ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学男子ソフトボール部が4年連続全日本大学選手権に出場しベスト16入り
2024年9月7日(土)・8日(日)富山県の富山県岩瀬スポーツ公園にて開催された第59回全日本男子ソフトボール選手権において、本学男子ソフトボール部がベスト16の好成績を収めました。
同部の全日本選手権出場は、4年連続21回目となります。
1回戦の広島大学との試合では、2回裏に7番久田さん(創域理工学部 社会基盤工学科 1年)のタイムリーヒットにより2点を先制し、続く3回にも追加点をあげ試合の主導権を握りました。
4回表には4点を返されましたが、その後も5回、6回と追加点をあげ最終的には8対4で1回戦を突破しました。
続く2回戦の神戸学院大学との試合では、2回表に6番安藤さん(創域理工学部 数理科学科 1年)の2ランホームランにより先制し好スタートを切りましたが、雨天による試合中断のアクシデントにも見舞われ、中断後の2回裏に6点を返される苦しい展開となりました。
その後もチャンスを生かせず惜しくも2対9で2回戦敗退(ベスト16)という結果となりました。
今回の結果について、主将の有賀さん(創域理工学部 社会基盤工学科 4年)は「今年は投打にバランスがとれたチームでした。またインカレで一つでも多く勝つために、練習中に個々のプレーについて指摘し合い、試合中のプレーの精度を高めていきました。
当部は「日本一のロマンを求めて」をスローガンに掲げ、100年かかっても日本一を目指すという意味が込められています。今年の結果は残念な部分もありますが、この1年が日本一になるための礎を築いたと胸を張って言える年であったと思います」と振り返りました。
本学ソフトボール部は、柳田監督(教養教育研究院・教授)を中心に、試合データや選手パフォーマンスの分析、それを踏まえた戦術の提案や改善を行うアナリストを部内に配置するなど、毎年メンバーが代わる大学スポーツのなかで、それぞれのチームの特性に合ったコーチングを常に追求し、成果を挙げております。
2024年度は低学年の学生の活躍も光り、今後も活躍が期待されます。
関連ニュース
本学ソフトボール部が3年連続で全日本大学選手権大会への出場権を獲得(2023/06/01)
本学ソフトボール部が全日本大学選手権大会への出場権を獲得(2022/06/02)
関連リンク
東京理科大学ソフトボール部
東京理科大学野田キャンパス情報番組「のだキャン」9回目~クラブ活動:ソフトボール部~
教員情報リンク
柳田教授のページ




関連記事
-
2024.10.21
本学ソフトボール部が第24回関東学生男子ソフトボール秋季リーグ戦で準優勝
10月12日~14日に開催された第24回関東学生男子ソフトボール秋季リーグ戦、Ⅰ部リーグにおいて野田体育局・ソフトボール部が準優勝の成績を収めました。 2018年に優勝して以来、6年ぶりの表彰台となります。東海大学や城西大学などの強豪大学に…
-
2024.03.29
【開催報告】本学をはじめとする8大学体育会ソフトボール部によるソフトボール大会World Innovation Leaders League(WILL)を開催(3/9・10)
本学をはじめとする8大学体育会ソフトボール部によるソフトボール大会World Innovation Leaders League(WILL)が開催されました。 本大会は、本学を舞台として1999年から長年開催されてきた千葉オープン・チャレン…
-
2023.06.01
本学ソフトボール部が3年連続で全日本大学選手権大会への出場権を獲得
去る5月27~28日に行われた関東学生ソフトボール選手権大会兼全日本大学ソフトボール選手権大会関東地区予選会において、本学ソフトボール部は準優勝し、全日本大学ソフトボール選手権大会(全日本大会)の出場権を獲得しました。3年連続20回目の出場…