ニュース&イベント NEWS & EVENTS

2024.09.27 Fri UP

小嗣 真人教授が日本磁気学会において優秀研究賞を受賞

掲載:2024年7月23日
更新:2024年9月27日

先進工学部 マテリアル創成工学科 小嗣 真人教授が日本磁気学会において優秀研究賞を受賞しました。

受賞者
先進工学部 マテリアル創成工学科 教授 小嗣 真人
受賞題目
情報科学と計測科学を融合した磁区構造解析理論の創成
内容

小嗣教授は、マテリアルズ・インフォマティクスを用いた磁性材料研究を実施し、磁気×計測×情報を融合した「拡張型ランダウ自由エネルギーモデル」を創出しました。

Max Planck InstituteとSPring-8/JASRIで光電子顕微鏡の開発を行い、高分解能磁気イメージングのデータ生成基盤を構築しました。そして、東京理科大学では磁気物理とトポロジーと情報科学の融合研究を行い、拡張型ランダウ自由エネルギーモデルを実現しました。本モデルは機能メカニズムの因果解析に加えて、機能が発現する場所を自動的に特定できます。長年の未解決問題である保磁力機構の合理的な解析を実現すると共に、埋もれた知識の抽出に成功しました。

本成果を皮切りに幾つかの大型プロジェクトに参画し、パワーエレクトロニクス受動素子やホイスラー合金のデータ駆動型研究へ展開しています。そして人材育成にも注力し、材料創製・先端計測・情報科学の素養を持つ次世代型の研究人材の育成を行っています。

なお、研究室所属学生(先進工学研究科 マテリアル創成工学専攻 修士課程1年 河崎 崇広)が第47回日本磁気学会学術講演会で桜井講演賞を受賞しており、2024年9月25日(水)には両名に同学会から賞状が授与されました。

受賞日
2024年9月25日

関連ニュース
第47回日本磁気学会学術講演会において本学大学院生が桜井講演賞を受賞

関連リンク
公益社団法人 日本磁気学会
Max Planck Institute
SPring-8
JASRI

小嗣研究室
研究室のページ
小嗣教授のページ

小嗣 真人教授が日本磁気学会において優秀研究賞を受賞
小嗣教授
小嗣 真人教授が日本磁気学会において優秀研究賞を受賞
左から小嗣教授、河崎さん
小嗣 真人教授が日本磁気学会において優秀研究賞を受賞
左から小嗣教授、河崎さん
当サイトでは、利用者動向の調査及び運用改善に役立てるためにCookieを使用しています。当ウェブサイト利用者は、Cookieの使用に許可を与えたものとみなします。詳細は、「プライバシーポリシー」をご確認ください。