ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2023.08.24 Thu UP
本学教員らの学術論文が英国王立化学会出版『Chemical Science』誌のHOT Article及びFront Coverに選出
本学教員らの学術論文が、英国王立化学会出版『Chemical Science』誌のHOT Article及びFront Coverに選出されました。
- 受賞者
-
理学部第二部 化学科 教授 佐竹 彰治
理学部第二部 化学科 講師 倉持 悠輔 - 掲載カバー
- 『Chemical Science』誌 Front cover
- 掲載論文
- Significance of the connecting position between Zn(II) porphyrin and Re(I) bipyridine tricarbonyl complex units in dyads for room-temperature phosphorescence and photocatalytic CO2 reduction: unexpected enhancement by triethanolamine in catalytic activity
- 内容
-
クロロフィル類縁体のポルフィリンは可視光を効率よく吸収捕捉することが知られており、CO2還元触媒として作用するレニウム錯体を直結すると、可視光照射下でCO2を高エネルギー物質に効率よく変換できます。
本研究では、このポルフィリンとレニウム錯体の結合位置を系統的に調査していたところ、共触媒であるトリエタノールアミンの存在下で特定の結合位置でつないだものが従来のシステムの2倍以上の高い反応量子収率を示すことを発見しました。これはポルフィリンとレニウム上にトリエタノールアミンが架橋し強く配位することで、効率よくCO2を捕捉し反応できるためであることを明らかにしました。
共触媒の架橋配位によって触媒活性を格段に向上させることができる新しいコンセプトを示していることが極めて優れた内容であると認められました。本論文はHOT Articleに選出され、さらにChemical Science誌のOutside Front Cover(表紙)にも掲載されました。
- 掲載日
- 2023年8月23日
関連リンク
2023 Chemical Science HOT Article Collection
Chemical Science
佐竹研究室
研究室のページ
佐竹教授のページ
倉持講師のページ
