公開講座「東京理科大学 坊っちゃん講座」
東京理科大学 坊っちゃん講座
※1/25(土)講座にお申込みいただいた方にZoom URLをお送りしております。届いていない方は、理数教育研究センター事務局(rcmse@admin.tus.ac.jp)までご連絡ください。
高校生・中学生の皆さん、世界にはまだ未解明の謎がたくさんあります。謎として認識されていないことも多いでしょう。そして、その謎の解明に挑むことから新しい科学的発見や技術的発明が生まれて来たことは歴史が示しています。
本学では、これらの謎の解明やその応用展開において世界をリードしている研究者が高校生・中学生向けにわかりやすく研究内容と自らが歩んできた道を語り、進学意欲の向上と進路選択に資するため、公開講座「東京理科大学 坊っちゃん講座」を開講します。
2024年度の開催方法について
※Zoomウェビナーによるオンラインで開催いたします。
お申込みいただいた方に、開催日の2日前までにご登録いただいたメールアドレスに接続先情報(Zoom URL)をお送りいたします。
◆概要① 第1回~第3回 各回14:00~15:30
第1回:4月20日(土)川村 康文(理学部第一部 物理学科 教授) 【講義概要】 【チラシ】 <終了>
第2回:5月18日(土)長川 遥輝(茨城大学 理工学研究科工学野 物質科学工学領域 助教) ※工学部工業化学科卒業生、理窓博士会第17回学術奨励賞受賞者 【講義概要】 【チラシ】 <終了>
第3回:6月8日(土)柳田 信也(創域理工学研究科 国際火災科学専攻 教授) 【講義概要】 【チラシ】 <終了>
◆概要② 第4回~第6回 各回14:00~15:30
第4回:6月22日(土)安藤 晋(経営学部 ビジネスエコノミクス学科 教授)【講義概要】 【チラシ】 <終了>
第5回:7月20日(土)大村 英史(創域理工学部 情報計算科学科 講師)【講義概要】 【チラシ】 <終了>
第6回:9月14日(土)木下 健太郎(先進工学部 物理工学科 教授)【講義概要】 【チラシ】 <終了>
◆概要③ 第7回~第9回 各回14:00~15:30
第7回:10月5日(土)佐藤 嗣道(薬学部 薬学科 教授)【講義概要】 【チラシ】 <終了>
第8回:10月26日(土)竹本 芽依(教養教育研究院 神楽坂キャンパス教養部 助教)【講義概要】 【チラシ】 <終了>
第9回:11月9日(土)田中 優実(工学部 工業化学科 准教授)【講義概要】 【チラシ】 <終了>
◆概要④ 第10回~第12回 各回14:00~15:30
第10回:12月21日(土)小笠原 宏(創域理工学部 機械航空宇宙工学科 教授) 【講義概要】 【チラシ】 <終了>
◆対象、受講料、定員
◆対象者:高校生、中学生、大学生、一般
◆受講料:無料
◆定 員:300名(申込順)
※パソコン、スマートフォンまたはタブレットとインターネット環境は各自ご用意ください。
坊っちゃん講座とは…
開催日時・申込受付期間
- 第1回(2024年4月20日)「みんなが知りたいエネルギーと環境のお話」川村康文
-
[開催日時] 2024/04/20(土) 14:00 ~
15:30
[受付期間] 2024/03/19(火) 08:30 ~ 2024/04/19(金) 09:00 - 第2回(2024年5月18日)「太陽光のエネルギーで水素を作り出す」長川遥輝
-
[開催日時] 2024/05/18(土) 14:00 ~
15:30
[受付期間] 2024/03/19(火) 08:30 ~ 2024/05/17(金) 09:00 - 第3回(2024年6月8日)「我動くゆえに我あり ~健康から火事場まで幅広くつなぐ行動生理学~」柳田信也
-
[開催日時] 2024/06/08(土) 14:00 ~
15:30
[受付期間] 2024/03/19(火) 08:30 ~ 2024/06/07(金) 09:00 - 第4回(2024年6月22日)「高校数学からマシンラーニングへ」安藤晋
-
[開催日時] 2024/06/22(土) 14:00 ~
15:30
[受付期間] 2024/03/19(火) 08:30 ~ 2024/06/21(金) 09:00 - 第5回(2024年7月20日)「計算によって創られる音楽」大村英史
-
[開催日時] 2024/07/20(土) 14:00 ~
15:30
[受付期間] 2024/03/19(火) 08:30 ~ 2024/07/19(金) 09:00 - 第6回(2024年9月14日)「学習する液体 ~AIデバイスの作り方~」木下健太郎
-
[開催日時] 2024/09/14(土) 14:00 ~
15:30
[受付期間] 2024/03/19(火) 08:30 ~ 2024/09/13(金) 09:00 - 第7回(2024年10月5日)「因果関係とは何か:疫学による医薬品評価の実際」佐藤嗣道
-
[開催日時] 2024/10/05(土) 14:00 ~
15:30
[受付期間] 2024/03/19(火) 08:30 ~ 2024/10/04(金) 09:00 - 第8回(2024年10月26日)「西洋絵画に込められたメッセージを読む」竹本芽依
-
[開催日時] 2024/10/26(土) 14:00 ~
15:30
[受付期間] 2024/03/19(火) 08:30 ~ 2024/10/25(金) 09:00 - 第9回(2024年11月9日)「イオンを運ぶセラミックス:未来のエネルギーを担う見えない動きの秘密」田中優実
-
[開催日時] 2024/11/09(土) 14:00 ~
15:30
[受付期間] 2024/03/19(火) 08:30 ~ 2024/11/08(金) 09:00 - 第10回(2024年12月21日)「流れ星はなぜ光る?:高速飛行のおはなし」小笠原宏
-
[開催日時] 2024/12/21(土) 14:00 ~
15:30
[受付期間] 2024/03/19(火) 08:30 ~ 2024/12/20(金) 09:00 - 第11回(2025年1月25日)「超分子化学 ~分子でロボットが作りたい!」佐竹彰治
-
[開催日時] 2025/01/25(土) 14:00 ~
15:30
[受付期間] 2024/03/19(火) 08:30 ~ 2025/01/24(金) 09:00 - 第12回(2025年3月15日)「電気代が0円になった日 ~我が家の場合と未来の電力システム」山口順之
-
[開催日時] 2025/03/15(土) 14:00 ~
15:30
[受付期間] 2024/03/19(火) 08:30 ~ 2025/03/14(金) 09:00
当日のプログラム
-
第1回(2024年4月20日)「みんなが知りたいエネルギーと環境のお話」川村康文
[開催日時] 2024/04/20(土) 14:00 ~ 15:30
-
第2回(2024年5月18日)「太陽光のエネルギーで水素を作り出す」長川遥輝
[開催日時] 2024/05/18(土) 14:00 ~ 15:30
-
第3回(2024年6月8日)「我動くゆえに我あり ~健康から火事場まで幅広くつなぐ行動生理学~」柳田信也
[開催日時] 2024/06/08(土) 14:00 ~ 15:30
-
第4回(2024年6月22日)「高校数学からマシンラーニングへ」安藤晋
[開催日時] 2024/06/22(土) 14:00 ~ 15:30
-
第5回(2024年7月20日)「計算によって創られる音楽」大村英史
[開催日時] 2024/07/20(土) 14:00 ~ 15:30
-
第6回(2024年9月14日)「学習する液体 ~AIデバイスの作り方~」木下健太郎
[開催日時] 2024/09/14(土) 14:00 ~ 15:30
-
第7回(2024年10月5日)「因果関係とは何か:疫学による医薬品評価の実際」佐藤嗣道
[開催日時] 2024/10/05(土) 14:00 ~ 15:30
-
第8回(2024年10月26日)「西洋絵画に込められたメッセージを読む」竹本芽依
[開催日時] 2024/10/26(土) 14:00 ~ 15:30
-
第9回(2024年11月9日)「イオンを運ぶセラミックス:未来のエネルギーを担う見えない動きの秘密」田中優実
[開催日時] 2024/11/09(土) 14:00 ~ 15:30
-
第10回(2024年12月21日)「流れ星はなぜ光る?:高速飛行のおはなし」小笠原宏
[開催日時] 2024/12/21(土) 14:00 ~ 15:30
-
第11回(2025年1月25日)「超分子化学 ~分子でロボットが作りたい!」佐竹彰治
[開催日時] 2025/01/25(土) 14:00 ~ 15:30
-
第12回(2025年3月15日)「電気代が0円になった日 ~我が家の場合と未来の電力システム」山口順之
[開催日時] 2025/03/15(土) 14:00 ~ 15:30