ニュース&イベント NEWS & EVENTS
渡⼠ 幸⼀客員教授と本学大学院生らが、令和5年度⽂部科学省学習資料「⼀家に1枚」に採択の「ウイルス 〜⼩さくて⼤きな存在〜」の製作監修・製作協⼒に参加
理工学研究科 応用生物科学専攻 渡⼠ 幸⼀客員教授と本学大学院生らが、令和5年度⽂部科学省学習資料「⼀家に1枚」に採択の「ウイルス 〜⼩さくて⼤きな存在〜」の製作監修・製作協⼒をしました。
「⼀家に1枚」とは、文部科学省が発行している学習資料です。科学技術に触れる機会を増やし、科学技術に関する知識を適切に捉えて柔軟に活用いただくことを目的としています。
渡⼠客員教授と理工学研究科 応用生物科学専攻 博士後期課程1年 塩野⾕ 果歩さんが製作監修に、理工学研究科 応用生物科学専攻 博士後期課程1年 ⼭崎 雅⼦さんが製作協⼒としてそれぞれ携わりました。
関連リンク
文科省 科学技術週間 「一家に1枚」

関連記事
-
2025.07.09
高品質単結晶によりIGZOの本質的な電子状態を解明
~次世代ディスプレイの性能向上に新たな指針を提供~東京理科大学高輝度光科学研究センター 研究の要旨とポイント 光フローティングゾーン法により作製された高品質なInGaZnO4(IGZO)単結晶に対して、硬X線光電子分光(HAXPES)実験を行い、バルク固有の電子状態を明らかにしました。 こ…
-
2025.07.08
The 4th Korea-Japan Young Scientists Workshop on Pharmaceuticsにおいて本学学生がOutstanding Poster Award賞を受賞
The 4th Korea-Japan Young Scientists Workshop on Pharmaceuticsにおいて本学学生がOutstanding Poster Award賞を受賞しました。 受賞者 薬学部 薬学科 6年 …
-
2025.07.08
伊藤 拓海教授、崎山 夏彦助教の共同研究が日刊工業新聞に掲載
工学部 建築学科 伊藤 拓海教授、崎山 夏彦助教の共同研究が日刊工業新聞に掲載されました。 記事では、大規模災害に備え、避難所となる建物の安全性を遠隔で診断できる「建築IoTモニタリングシステム」の導入に向けた研究協定の取り組みが紹介されて…