ニュース&イベント NEWS & EVENTS
第6回 東京理科大学・野田市・流山市 包括連携協定講演会の開催について
本学では、野田市、流山市との交流として、2020年3月に包括連携協定を結びました。第5回講演会に続き、第6回は「近年の激甚化する豪雨災害にどう備える」をテーマに講演会を開催いたします。
皆様お誘い合わせのうえ、ご来場くださいますようご案内申し上げます。
- 演 題
- 「近年の激甚化する豪雨災害にどう備えるか」
- 講 演 者
- 理工学部 土木工学科 教授 二瓶 泰雄 先生
- 日 時
- 2022年12月10日(土) 14:00-16:00
- 参 加 費
- 無 料
- 場 所
- 東京理科大学 野田キャンパス 7号館 6階 講堂
- 概 要
- 平成30年西日本豪雨や令和元年東日本台風等のように、近年、全国各地で豪雨災害が毎年のように発生しています。気候変動の進展で、台風の巨大化なども想定されており、今後、豪雨災害への備えが益々重要となっています。一方、身近なところで災害が起こらないと、豪雨災害を「わがごと」として考えられない方も多いでしょう。
少しでも豪雨災害に対して「わがごと」として備えていただくために、本講演では、まず、近年の豪雨災害で何が起こっているか、について近年の事例を用いて説明します。また、豪雨災害に対してどう備えるかについて、野田市・流山市の状況を踏まえて説明します。
募 集 | 野田市・流山市民 先着85名 (Zoomによる申し込みは 250名) |
---|---|
申込方法 |
下記QRコード又はこちらからアクセスのうえ、お申し込みください![]() |
締 切 | 12月7日(水)まで |
問 合 先 |
|
*コロナ感染状況により、Zoomのみの配信、または中止(延期)となることがあります。
*会場にお越しの際は、駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。
*次回は、「自然からの贈り物 ~漢方薬を上手に使うための基礎知識~」をテーマとした講演を2023年3月に開催する予定です。

▲クリックで拡大します
関連記事
-
2024.11.20
日本流体力学会 年会2024において本学修了生が若手優秀講演表彰を受賞
日本流体力学会 年会2024において本学修了生が若手優秀講演表彰を受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 社会基盤工学専攻 廣次 義崇(2023年度修士課程修了) 指導教員 創域理工学部 社会基盤工学科 教授 二瓶 泰雄(総合研究院 マル…
-
2024.11.08
令和6年度土木学会全国大会 第79回年次学術講演会において本学修了生及び大学院生が優秀講演表彰を受賞
令和6年度土木学会全国大会 第79回年次学術講演会において本学修了生及び大学院生が優秀講演表彰を受賞しました。 受賞者 : 創域理工学研究科 社会基盤工学専攻 ポストドクトラル研究員 井上 隆(2023年度博士課程修了) 指導教員 : 創域…
-
2024.11.06
二瓶 泰雄教授が2024年度大成学術財団選奨 銅賞を受賞
創域理工学部 社会基盤工学科 二瓶 泰雄教授が2024年度大成学術財団選奨 銅賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学部 社会基盤工学科 教授 二瓶 泰雄(総合研究院 マルチハザード都市防災研究拠点 拠点長) 受賞題目 近年の豪雨災害データベ…