ニュース&イベント NEWS & EVENTS

2022.07.12 Tue UP

【理工学部主催】2023年4月創域理工学部への名称変更に伴うメタバースイベントを開催 (開催報告7/8)

2022年7月8日(金)に、VRChatを活用した学術イベント『メタバースで「創域」の可能性を探る~VRChatで異分野交流を~』が開催されました。

東京理科大学 理工学部は2023年4月に「理学と工学の新しい領域と価値を創造する」という想いを込め、『創域理工学部』へ名称変更します。本イベントは理工学部の『創域』活動の一環として、メタバース関連サービスの一つである『VRChat』を使い、異分野交流イベントとして実施されました。

開催の挨拶では、石川正俊学長がリアルアバターとなって登場しました。ご本人のそっくりのアバターの登場に、会場にどよめきが起こりました。

理工学部主催 メタバースイベントを開催
石川正俊学長の挨拶(バーチャル)
理工学部主催 メタバースイベントを開催
会場の様子(リアル)

イベント前半では、建築学科の宮津裕次准教授がリアルタイムで地震実験を行い、その様子をVRChat上で中継しました。また、国際火災科学専攻の水野雅之准教授による3D映像を用いた火災実験のプレゼンテーションが行われ、VRを生かした臨場感のある映像に、参加者からは驚きの声が上がりました。

イベント後半では本学教員による研究発表や、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント (SIE)、株式会社内田洋行からデジタルとリアルを融合するロボットトイ「toio(トイオ)」の研究や教育における今後の可能性についてのポスターセッションがあり、参加者と白熱した議論が行われていました。

理工学部主催 メタバースイベントを開催
地震実験の様子(バーチャル)
理工学部主催 メタバースイベントを開催
ポスターセッションの様子(バーチャル)

イベント最後には会場全員で仮想空間上のホワイトボードに寄せ書き、記念撮影があり、盛況の内に幕を閉じました。

理工学部主催 メタバースイベントを開催
集合写真(バーチャル)
理工学部主催 メタバースイベントを開催
集合写真(リアル)

今回のイベントの様子はこちらより動画をご覧いただけます。

理工学部Webサイト
理工学部・理工学研究科は、2023年4月に「創域理工学部・創域理工学研究科」に名称を変更します。 それに先立ち、「創域」に込められたメッセージを発信すべく、Webサイトをリニューアルしましたので、ご覧ください。

学部再編サイト2023

当サイトでは、利用者動向の調査及び運用改善に役立てるためにCookieを使用しています。当ウェブサイト利用者は、Cookieの使用に許可を与えたものとみなします。詳細は、「プライバシーポリシー」をご確認ください。