ニュース&イベント NEWS & EVENTS
【理工学部主催】メタバースイベントを開催(7/8)
掲載:2022年5月31日
更新:2022年6月15日
東京理科大学 理工学部は2023年4月に「創域理工学部」に名称が変わります。
「創域」には、『理学と工学の新しい領域と価値を創造する』という想いが込められています。理工学部ではこれまでも学科や専攻、研究分野を超えて連携・融合できる教育体系を作ってきましたが、さらなる横断的で学際的な共創に向けて、飛躍を遂げます。
そしてこの度、理工学部の「創域」活動の一環として、メタバース関連サービスの一つである「VRChat」を使い、実験的な異分野交流イベントを開催します。在学生はもちろん、東京理科大学への受験を考えている学生の皆様、社会人・研究者・企業等、さまざまな方々にお集まりいただければ幸いです。
なお、今回はVRのヘッドセットをお持ちでない方も、大学側で用意して体験いただけるようになっていますので、お気軽にご参加ください。
応募は締め切りました。抽選結果は当選者の方にメールを差し上げます。
当日はYouTubeライブ配信も行われる予定です。
https://youtu.be/RvB7IzEiP4I
- 日 時
- 2022年7月8日(金) 18:30~20:30
(18:00から入室可能) - 開催場所
- VRChat / VRヘッドセットを用いての開催
- 参 加 費
- 無料
- 定 員
- 35名(抽選)
■イベントに関するお問い合わせ
東京理科大学 野田統括部 理工学事務課
resonance【@】admin.tus.ac.jp
【@】は@にご変更ください。
■東京理科大学 理工学部 Webサイト
https://dept.tus.ac.jp/st/
■理工学部 Twitter(@TUS_Rikou)
https://twitter.com/TUS_Rikou/
関連記事
-
2025.07.04
【開催報告】「東京理科大学ふれあいの杜」「理窓会記念自然公園」でヤマユリ保全活動を実施 (6/21)
2025年6月21日(土)、野田市主催の*1「SDGsエコ作戦」に本学が協力し、*2「東京理科大学ふれあいの杜(中央の杜)」(本学がネーミングパートナー)と「理窓会記念自然公園」の二カ所でヤマユリを支柱で支える保全活動を実施しました。 参加…
-
2025.07.04
ミズベリング利根運河「⽔辺で乾杯!TONEUNGA2025」開催(7/4、7/5)
7 ⽉4 ⽇(⾦)、5 ⽇(⼟)に、運河⽔辺公園にて、「⽔辺で乾杯!利根運河2025」が開催されます。 本学学⽣サークルも下記のとおり参加、協⼒しています。お誘いあわせのうえ、ふるってご参加ください。 ・理⼤祭実⾏委員乾杯セレモ…
-
2025.06.27
山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」が大分合同新聞に掲載
理学部第一部 物理学科 山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」が大分合同新聞に掲載されました。 2025年は量子物理学を創始したハイゼンベルグらの記念碑的論からちょうど100年にあたるため、ユネスコは2025年を「国際量子…