ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学教員監訳『ATOM 世界で一番美しい原子事典』書籍紹介
本学 理学部第一部 物理学科 川村 康文 教授が監訳した書籍『ATOM 世界で一番美しい原子事典』(SBクリエイティブ)が出版されます。
本書では、原子の構造から元素の起源、さまざまな反応や結合、さらには「神の粒子」までをやさしく解説。1000万分の数ミリから始まる世界を、ダイナミックなビジュアルとともに案内します。ぜひ全国の書店等でお買い求めください。

■ 目次
第1章 「原子」という概念のおおまかな歴史
第2章 原子の構造
第3章 原子のアイデンティティ
第4章 原子の結合
第5章 原子を見て操作する
第6章 原子論を応用した技術
第7章 原子論の行きつく先
■ SBクリエイティブ
発行年月:2022年3月17日
定価:3,520円+税
版形:A4変、192ページ
ISBN:978-4-8156-1198-9
紹介ページ:https://www.sbcr.jp/product/4815611989/
■ 川村研究室
研究室のページ:https://www.rs.kagu.tus.ac.jp/~elegance/
川村教授のページ:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?4d90
関連記事
-
2025.07.03
理学部第二部に関する記事が毎日新聞に掲載
理学部第二部(夜間学部)に関する記事が毎日新聞に掲載されました。 記事では、理学部第二部が、働きながら学べる学びの場として多様な背景を持つ学生に支持されている様子を紹介しています。 詳細は掲載紙をご覧ください。 掲載紙毎日新聞 2025年6…
-
2025.06.27
山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」が大分合同新聞に掲載
理学部第一部 物理学科 山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」が大分合同新聞に掲載されました。 2025年は量子物理学を創始したハイゼンベルグらの記念碑的論からちょうど100年にあたるため、ユネスコは2025年を「国際量子…
-
2025.06.20
菊池 明彦教授の共同研究成果が日刊工業新聞に掲載
先進工学部 機能デザイン工学科 菊池 明彦教授の共同研究成果が日刊工業新聞に掲載されました。 本研究は、細胞種に適した修飾鎖長・修飾密度を調節することで、細胞シートを効果的に作製できる温度応答性培養皿の開発に成功し、再生医療の効率化や実用性…