ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学教員の記事が『日本経済新聞』で紹介
本学 教養教育研究院 神楽坂キャンパス教養部 武村 政春教授の記事が『日本経済新聞』に掲載されました。
武村教授の研究チームがこれまでに見つけた巨大ウイルスは、世界トップクラスの約30種類。その中でも2019年に発見した「メドゥーサウイルス」は、人間や動植物にそっくりな遺伝子で、人類の進化の立役者かもしれないと大きな反響を呼んでいます。
詳細は掲載紙をご覧ください。
■ 掲載紙
『日本経済新聞』 2022年3月6日付朝刊
電子版:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC215O20R20C22A2000000/
(電子版購読には会員登録が必要です)
■ 本学プレスリリース(2019年5月8日)
真核生物の細胞の自己複製能力の起源を解き明かせるか?
―真核生物の進化の鍵を握る可能性のある新種の巨大ウイルス『メドゥーサウイルス』 研究チームが新作動画、グラフィクスを発表―
https://www.tus.ac.jp/today/archive/20190508003.html
■ 武村研究室
研究室のページ:https://www.rs.tus.ac.jp/giantvirus
武村教授のページ:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?4d94
関連記事
-
2025.04.03
武村 政春教授が生物分野を監修した ニュートン新図解新書『最強に面白い中高理科』刊行
教養教育研究院 神楽坂キャンパス教養部の武村 政春教授が生物分野を監修したニュートン新図解新書『最強に面白い中高理科』が刊行されました。 本書は、中学校と高校で学ぶ理科の重要項目を、1冊に凝縮したものです。生物、化学、物理、地学の、四つの章…
-
2024.12.24
【開催報告】東京理科大学教養教育研究院主催 紀伊國屋書店トークイベント「マンガで学問するということ」(12月8日)
12月8日(日)に、紀伊國屋書店新宿本店のアカデミック・ラウンジにて、教養教育研究院が主催する一般向けのトークイベント「マンガで学問するということ」が開催されました。 このイベントは、教養教育研究院に所属する専任教員3名が、それぞれ著者・監…
-
2024.12.17
武村 政春教授の学術論文が『Journal of Microbiology & Biology Education』誌のFront Coverに選出
教養教育研究院 神楽坂キャンパス教養部 武村 政春教授の学術論文が『Journal of Microbiology & Biology Education』誌のFront Coverに選出されました。 受賞者 教養教育研究院 神楽坂…