ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学学生が国際会議NCSP'22においてStudent Paper Awardを受賞
本学学生がNCSP'22においてStudent Paper Awardを受賞しました。
- 受賞者
- 工学部 情報工学科 学部4年 福家 水月
- 指導教員
- 工学部 情報工学科 教授 池口 徹
- 受賞題目
- An investigation of basic emotions by colexification network
- 内容
- 国際会議 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2022 (NCSP'22) において、受賞題目での論文発表が優秀であると認められたため。
- 受賞日
- 2022年3月1日
■ NCSP'22
http://www.risp.jp/NCSP22/
■ 池口研究室
研究室のページ:http://www.hisenkei.net/
池口教授のページ:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?1174

関連記事
-
2025.04.16
電子情報通信学会において本学大学院生が2024年度学術奨励賞を受賞
電子情報通信学会において本学大学院生が2024年度学術奨励賞を受賞しました。 受賞者 工学研究科 情報工学専攻 修士課程1年 吉田 しおん 指導教員 工学部 情報工学科 教授 池口 徹 受賞題目 リザバー層の力学系に対する再帰定量化解析 内…
-
2024.03.11
電子情報通信学会において本学大学院生が2023年度学術奨励賞を受賞
電子情報通信学会において本学大学院生が2023年度学術奨励賞を受賞しました。 受賞者 : 工学研究科 情報工学専攻 修士課程2年 塚本 陽太 指導教員 : 工学部 情報工学科 教授 池口 徹 受賞題目 : カオス応答を呈するIzhikevi…
-
2024.01.17
複数言語における概念に対するネットワーク解析により、中核をなす4つの感情を解明
~自然言語処理にも活用できる重要な知見~研究の要旨とポイント colexificationとは、1つの単語が複数の概念を意味する現象を表します。これを分析することで、さまざまな言語が概念をどのように捉えて表現しているかを理解することができます。 colexificationを呈す…