ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学学生らボランティア団体の活動が『朝日新聞』- 佐渡島は先進国初の「農業遺産」、トキと共生する農法の希望と課題 - に取り上げられました。
本学 工学部 工業化学科3年 飯尾 龍也さんらの新潟県の佐渡島での活動が、『朝日新聞』(2021年9月18日)に取り上げられました。
国の特別天然記念物トキの野生復帰を目指し、自然と共生する農法を行う新潟県 佐渡島は、国際連合 食料農業機(The Food and Agriculture Organization of the United Nations)の「世界農業遺産」に認定されています。一方で、農薬や除草剤、化学肥料等を使用しない農法は、その維持に手間暇がかかり、高齢化が進む農家の負担が多いのも現実です。
この8月、飯尾さんらは佐渡島 岩首地区の棚田で、6日間にわたり新型コロナ感染対策を講じながら、雑草や竹を刈るなどのボランティア活動を行いました。飯尾さん所属の学生団体(フレンズ・インターナショナル・ワーク・キャンプ)の先輩が、そこで「地域おこし協力隊」として働いていて、ボランティアに来ないかと声をかけてもらったことがきっかけだったとのことです。飯尾さんは「猛暑の中、勾配の大きい傾斜地での作業は大変でした。その土地の皆さんのご苦労を実感しました。」と語っています。
■ 掲載紙
『朝日新聞』2021年09月18日朝刊
https://www.asahi.com/articles/ASP9K6QFJP9KUOHB004.htmll
■ FIWC(フレンズ・インターナショナル・ワーク・キャンプ)関東委員会
https://pando.life/FIWC_kanto



関連記事
-
2025.04.25
本学学生団体「Craftman Storyプロジェクト」が「Meet New Solution in Ota 2025」にてメインステージ発表とブース展示を行いました
経営学部 国際デザイン経営学科の学生活動である「Craftman Storyプロジェクト」が、2025年2月7日に開催された大田区の「Meet New Solution in Ota 2025」でメインステージ発表とブース展示を行いました。…
-
2025.04.11
本学大学院生が各ダンス大会で優勝・入賞
理学研究科 化学専攻 修士課程2年の遠藤 咲乃さんが、下記のダンス大会においてラテン部門で優勝・入賞するなどの活躍を見せました。 ■ 第28回千葉県ダンススポーツ選手権大会 【開催日】2025年1月12日 【会場】重兵衛スポーツフィールド中…
-
2025.03.14
2024年度 東京理科大学学生表彰式において学業・研究、課外活動の成果が優秀な学生を表彰(3/6)
3月6日(木)に「2024年度東京理科大学学生表彰式」が神楽坂キャンパスで行われました。 この表彰は、学業・研究等の成果が特に優れていると認められる学生、また課外活動において優秀な成績や功績のあった団体、個人を対象としています。2024年度…