ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学大学院生らが可視化情報学会において学生ベストプレゼンテーション賞を受賞
本学大学院生らが可視化情報学会において学生ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
- 受賞者
- 工学研究科 機械工学専攻 修士課程2年 高木 森平
- 指導教員
-
工学部 機械工学科 助教 市川 賀康
工学部 機械工学科 教授 元祐 昌廣 - 受賞題目
- 液膜上エレクトロウェッテイング(EWOLF)における液滴内部流動の可視化
- 内容
- 水滴の下にオイル薄膜を設置することで省電力での液滴非接触搬送を行うことが可能な液膜上エレクトロウェッティング(EWOLF)について、その内部流動を計測した結果を第49回可視化情報シンポジウムにて発表し、論文ならびに発表が優れていると評価された。
- 受賞日
- 2021年9月11日
- 受賞者
- 工学研究科 機械工学専攻 修士課程2年 岡田 皓輝
- 指導教員
-
工学部 機械工学科 助教 市川 賀康
工学部 機械工学科 教授 元祐 昌廣 - 受賞題目
- 金ナノ構造体の光熱変換によって生成するマイクロバブルによる粒子集積メカニズムの解明
- 内容
- マイクロバブルを用いたナノ粒子集積現象において気液界面に粒子が集まる様子を可視化計測し、集積メカニズムを明らかにした結果を第49回可視化情報シンポジウムにて発表し、論文ならびに発表が優れていると評価された。
- 受賞日
- 同上
■第49回 可視化情報シンポジウム
https://www.vsj.jp/symp2021/
■ベストプレゼンテーション賞 受賞者一覧
https://www.vsj.jp/symp2021/studentaward.html
■一般社団法人 可視化情報学会
https://www.vsj.jp/
■元祐研究室
研究室のページ:https://www.rs.tus.ac.jp/motlab/jp/
元祐教授のページ:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?4D7C
市川助教のページ:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?7442

関連記事
-
2024.11.07
7th ASME International Conference of Micro/Nanoscale Heat and Mass Transferにおいて本学大学院生がBest Student Presentation Awardを受賞
7th ASME International Conference of Micro/Nanoscale Heat and Mass Transferにおいて本学大学院生がBest Student Presentation Awardを受賞…
-
2024.07.24
市川 賀康助教が可視化情報学会において奨励賞を受賞
工学部 機械工学科 市川 賀康助教が可視化情報学会において奨励賞を受賞しました。 受賞者 工学部 機械工学科 助教 市川 賀康 受賞題目 高分子溶液が作り出すマイクロ流路内微細構造周りの複雑流動の可視化 内容 微細構造を有するマイクロ流路内…
-
2024.05.22
本学ウォーターフロンティア研究センター(WaTUS)について日本経済新聞に掲載
本学ウォーターフロンティア研究センター(WaTUS)について日本経済新聞に掲載されました。 センター長を務める工学部 機械工学科 元祐 昌廣教授は記事の中で「暮らしに身近な水の基礎を理解することは、あらゆる課題を解決する糸口になる」と述べて…