ニュース&イベント NEWS & EVENTS
【9/28更新】新型コロナワクチン大学拠点接種について(お知らせ)
【9月28日変更】
「6.当日の持ち物」の項目「アレルギーチェック表」を2回目用の様式に変更しました。1回目とは様式が異なっています。必ず2回目用の様式をお持ちください。
様式をA4で印刷のうえ、事前に記入して持参ください。
【9月2日追記】
「6.当日の持ち物」の項目に予診票とありますが、予診票については、自治体から送付されたもの(複写式)を使用せず、本学ホームページに添付された予診票を記入例に則り、事前に記入し、接種当日に持参してください。
【8月31日追記】
「6.当日の持ち物」の項目に「アレルギーチェック表」を追加しました。
様式をA4で印刷のうえ、事前に記入して持参ください。
【8月26日追記】
モデルナ社製ワクチンへの異物混入について(本学は対象外です)
本日、厚生労働省から発表されました、モデルナワクチンへの異物混入(※)について、本学の1回目接種(9月2日~4日)に使用するワクチンは、異物混入の恐れがあるロットではないことが確認できました。
このことを受け、本学のワクチン拠点接種は予定どおり実施することといたします。接種時には異物混入がないかどうか確認しながら対応いたしますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
(※):詳細については武田薬品からのお知らせをご確認ください。
【8月25日更新】
予約期間を以下のとおり延長いたします。予約される場合、必ず1回目・2回目の接種日を同時に予約してください。
予約期間:8月19日(木)12:00~8月29日(日)17:00
【8月17日追記】
学生のみなさんは、9月6日(月)から前期到達度評価期間となるため、学部毎に発表されている前期到達度評価の詳細日程、及び副反応の可能性をよく考慮の上、第1回目の接種日程を検討してください。
2021年8月16日
学生、教職員、関係者の皆さんへ
東京理科大学
本学の大学拠点接種について以下のとおりお知らせします。
なお、ワクチン接種は希望者に対して行うものであり、強制するものではありません。
厚生労働省の新型コロナワクチンについての案内等を読み、ワクチンの効果やリスクを理解したうえで、接種を受けるかどうかご判断ください。特に、未成年者は保護者とよく相談の上、接種の判断をしてください。
1.接種対象:
学生、教職員、関連会社社員等(18歳以上)
2.接種会場:
- 神楽坂キャンパス 3号館2階 学生ラウンジ ※10号館から変更
- 野 田キャンパス カナル会館3階
- 葛 飾キャンパス 図書館ホール
3.接種期間:
- 第1回接種:2021年9月2日(木)~9月4日(土)
- 第2回接種:2021年9月30日(木)~10月2日(土)
※1回目・2回目の接種日は同時に予約してください。
※1回目と2回目の接種は必ず「同じ曜日(以下の組み合わせ)」で予約してください。
(例)1回目:9月2日(木) ⇒ 2回目:9月30日(木)
1回目:9月3日(金) ⇒ 2回目:10月1日(金)
1回目:9月4日(土) ⇒ 2回目:10月2日(土)
4.ワクチンについて:
5.予約方法:
以下のWEBサイトで予約を受け付けます。
予約システムへのログインID、パスワード等はCLASS(学生)、CENTIS(教職員)で別途通知します。
派遣職員、関連会社社員等の皆様については担当課又は所属会社を通じて通知済みです。
6.当日の持ち物:
- 接種券
※自治体から届いている場合は、必ずお持ちください。届いていない場合も本接種を受けることは可能です。
※1回目接種時に接種券が手元にない場合は、2回目の接種時にお持ちください。
2回目の接種以降に届いた場合については、別途ご案内します。 - 身分証明書(学生証・職員証を優先してご提示ください)
- 予約完了画面のスクリーンショットまたはプリントアウト
- 予診票
※以下の様式をA4で印刷のうえ、事前に記入して持参ください。
※鉛筆、フリクションペン等の消える筆記用具は使用しないでください。
予診票(記入例はこちら) - 新型コロナワクチン接種記録書(2回目接種でも使用するため、大切に保管してください。)
※以下の様式をA4で印刷のうえ、事前に記入して持参ください。
※鉛筆、フリクションペンは使用しないでください。
新型コロナワクチン接種記録書(1ページ目のみ持参、2ページ目は記入例) - アレルギーチェック表【9月28日変更】※2回目用の様式に変更
※1回目とは様式が異なっています。必ず2回目用の様式をお持ちください。※以下の様式をA4で印刷のうえ、事前に記入して持参ください。
※鉛筆、フリクションペンは使用しないでください。
【2回目接種用】アレルギーチェック表
7.注意事項:
- 学生のみなさんは、9月6日(月)から前期到達度評価期間となるため、学部毎に発表されている前期到達度評価の詳細日程、及び副反応の可能性をよく考慮の上、第1回目の接種日程を検討してください。【8月17日追記】
- 新型コロナワクチン予防接種についての説明書を事前によくお読みください。
- スムースに接種をできるように、半袖のシャツ等、上腕部を露出しやすい服装でお越しください。また、マスクの着用をお願いします。
- 明らかな発熱がある場合や体調不良の場合は、接種をお控えください。
(通常 37.5°C以上を指します。ただし、37.5°Cを下回る場合も平時の体温を鑑みて発熱と判断される場合はこの限りではありません。) - 以下のいずれかに該当する方は当日、問診時に接種をお断りする場合があります。ご了承ください。
かかりつけ医に相談の上、医療機関でワクチン接種することを強く推奨します。
①過去にアナフィラキシーを起こしたことがある方で、その原因がポリエチレングリコールによるものであることを否定できない方
②過去に薬疹(発疹、発熱等)を起こしたことがある方
(参考)一般社団法人 日本アレルギー学会
新型コロナウイルスワクチン接種にともなう重度の過敏症(アナフィラキシー等)の管理・診断・治療 - 接種後は経過を確認するため、15分から30分は会場で待機してください。
- 混雑防止のため、会場には予約された時間にお越しください。また、予約時刻に遅れた場合、当日の 接種が実施できない場合がありますのでご留意下さい。
8.お問い合わせ:
お問い合わせに当たっては、よくある質問をご確認の上、お問い合わせください。
一般的な新型コロナウイルスワクチンに関するよくある質問は、厚生労働省新型コロナワクチンQ&Aをご確認ください。
【予約に関わることついて】
東京理科大学新型コロナウイルスワクチン大学拠点接種コールセンター(8月19日(木)12:00 OPEN)
TEL:03-5909-4906
(取扱時間:平日10:00~17:00) ※接種期間中は土曜日も受付けます。
【その他のお問い合わせについて】
東京理科大学ワクチン接種準備室
e-mail: vaccine[アットマーク]admin.tus.ac.jp
※学籍番号と氏名を明記してお問い合わせください。
参考:本学公式HP「新型コロナウイルスに関する情報一覧」
9.よくある質問:
こちらからご確認ください。
以 上