ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学大学院生らが国際会議(ICEAST2021)においてBest Awardを受賞
本学大学院生らが国際会議The 7th International Conference on Engineering, Applied Sciences and Technology(ICEAST2021)においてBest Awardを受賞しました。
- 受賞者
- 先進工学研究科 電子システム工学専攻 修士課程1年 小松 裕明
先進工学研究科 電子システム工学専攻 修士課程2年 河本 有里加 - 指導教員
- 先進工学部 電子システム工学科 准教授 生野 孝
- 受賞題目
- Carrier transport properties of hetero nanostructures based on cellulose nanofibers
- 内容
- 2021年4月1日~3日に開催されたThe 7th International Conference on Engineering, Applied Sciences and Technology (ICEAST2021、オンライン開催)において発表した「Carrier transport properties of hetero nanostructures based on cellulose nanofibers」が、最も優れた口頭発表と認められ、Best Awardが授与されました。
本発表は、セルロースナノファイバーフィルムに酸化亜鉛微粒子を均一分散させることによりフィルムの電子輸送特性に巨大な光応答性が生じることを、実験およびシミュレーションの両面から見出したものであり、その内容と発表技術が高く評価されました。 - 受賞日
- 2021年4月2日
■国際会議The 7th International Conference on Engineering, Applied Sciences and Technology(ICEAST2021)
https://iceast.kmitl.ac.th/2021/
■生野准教授
大学公式ページ:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?6CF1

関連記事
-
2025.01.24
本学教員及び大学院生の学術論文がアメリカ化学会発行『ACS Applied Materials & Interfaces』誌のSupplementary Coverに選出
本学教員及び大学院生の学術論文がアメリカ化学会発行『ACS Applied Materials & Interfaces』誌のSupplementary Coverに選出されました。 選出者 先進工学部 電子システム工学科 准教授 …
-
2024.12.19
SEMICON JAPAN 2024において本学教員及び学生がアカデミアAward 2024 堀場製作所賞を受賞
SEMICON JAPAN 2024において本学教員及び学生がアカデミアAward 2024 堀場製作所賞を受賞しました。 受賞者 先進工学部 電子システム工学科 准教授 生野 孝 先進工学研究科 電子システム工学専攻 博士後期課程2年 小…
-
2024.11.25
低消費電力の色素増感太陽電池ベース光電子シナプス素子を開発
~エッジAIデバイスの実現に向けて、新たな可能性を開拓~研究の要旨とポイント 光電子シナプス素子を用いた物理リザバコンピューティングは、低消費電力のエッジAIデバイスの実現に向けて、大きな可能性を秘めています。 時定数が制御可能な色素増感太陽電池ベースの自己給電型光電子シナプス素子を開発し、物理…