ニュース&イベント NEWS & EVENTS
東京理科大学とAGC、社会連携講座「無機・非晶質材料創成学研究講座」を新設
東京理科大学
AGC株式会社
東京理科大学(学長:松本洋一郎)とAGC株式会社(社長:平井良典、本社:東京、以下AGC)は、東京理科大学先進工学部マテリアル創成工学科*1に、AGCと共同で教育と研究を行う社会連携講座「無機・非晶質材料創成学研究講座」を4月1日から開設することで合意しました。
近年半導体の高度化や5G時代の到来に伴い、高機能ガラス材料のニーズが広がっています。中でもその材料特性を決める因子を解明することが、多様かつ新しい機能を発現するために重要となります。これまで東京理科大学と AGCは、高機能ガラス分野で様々な共同研究を行い、ガラス材料の微細構造を制御する手法を確立し、割れにくいガラスなどを共同開発してきました。
今般開設する社会連携講座は、東京理科大学が材料工学などの幅広い領域において保有する最先端の学術的知見と、AGCが100年以上にわたり培ってきた材料設計、製造プロセスなどのガラス関連技術を融合することにより、ガラス材料の微細構造とその機能創出に関する研究を深め、高機能な新材料を創生することを目的とし設立しました。本講座設置にあたり、AGCはガラス材料科学の特別研究員である前田敬を嘱託教授として派遣し、共同研究を推進していきます。
東京理科大学とAGCは、本連携講座を通じ教育及び研究の進展と充実を図り、将来の日本の学術と産業を支える人材の育成を活性化するとともに、学術・産業の発展に寄与することを目指します。
以上
注釈
*1 2021年4月に基礎工学部 材料工学科から先進工学部 マテリアル創成工学科に名称変更されます
ご参考
■社会連携講座の概要
講座名称:無機・非晶質材料創成学研究講座
設置部局:東京理科大学 先進工学部 マテリアル創成工学科(葛飾キャンパス)
設置期間:2021年4月1日から2026年3月31日まで
研究目的:ガラス科学関連技術を無機材料の最先端の科学的知見と融合することにより無機・
非晶質材料の構造と物性の関係の解明と機能創出につなげることを目的とする
担当教員:教授 前田 敬(AGC株式会社から派遣)
教授 安盛 敦雄(東京理科大学 基礎工学部 材料工学科)
代表共同研究員:杉本 直樹 (AGC株式会社 執行役員 技術本部 材料融合研究所 所長)
■本講座の位置付け
【本件に関するお問合せ先】
■AGC株式会社 広報・IR部長 玉城 和美
担当:北野 TEL:03-3218-5603
e-mail:info-pr【@】agc.com ※【@】は@に変更してください。
AGC株式会社
https://www.agc.com
本学 社会連携講座 ホームページ
こちら
関連記事
-
2024.09.18
文部科学省「宇宙航空科学技術推進委託費」に採択
【東京理科大学×大分県】宇宙志向ビジネス人材を育成本学、大分県、大分県立国東高等学校は、文部科学省の「令和6年宇宙航空科学技術推進委託費 宇宙航空専門人材育成プログラム」に申請し、提案課題「宇宙志向ビジネスを先導する人材を育てるBootcamp in 大分」が採択されました。 本事業では、…
-
2024.09.06
東京理科大学 創設者シリーズ 第2弾 企画展「富士山観測」
~日本気象学の礎を築いた中村精男と和田雄治~内覧会開催のご案内東京理科大学(学長:石川 正俊)は、創立150 周年(2031年)に向けた本学の歴史を振り返る企画として、21人の創設者たちの功績を辿る連続企画を開催しています。 昨年開催した初代東京物理学校校長の寺尾壽没後百年を記念した企画展につづき、今…
-
2024.08.28
現行の医療保険制度存続への危機感が負担増額への同意を阻む
~負担増額への支持を得るためには将来の見返りを示すだけでは不十分~研究の要旨とポイント 大多数の日本人が、老後、医療保険から得られる期待利得を過小評価していることが判明しましたが、期待利得が彼らの想像よりも高い可能性を伝えても、負担増額の支持はあまり高まりませんでした。 例外的に、日本政府の財政状況に楽観…