ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学教員らが共同開発する配管余寿命診断技術を日刊工業新聞等が紹介
中国電力株式会社が、本学 工学部 機械工学科の荒井正行教授らと共同開発する「石炭火力発電所における負荷変動に対応した配管余寿命診断技術」について、日刊工業新聞等が紹介しました。
本記事では、再生可能エネルギーの導入拡大に伴い、火力発電所で行われている出力調整により配管を変形、損傷する可能性が高まることから、配管の余寿命の評価精度向上が求められている中、荒井教授らの行う「配管余寿命診断技術」の共同開発が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の公募事業に採択されたことを紹介しています。
詳細は掲載紙及びプレスリリースをご覧ください。
■掲載紙
『日刊工業新聞』 2020年8月4日付
『山陽新聞』 2020年7月29日付
『中国新聞』 2020年7月29日付
『電気新聞』 2020年7月29日付
■プレスリリース(中国電力株式会社ホームページ)
https://www.energia.co.jp/press/2020/12617.html
■本学プレスリリース 2020年7月28日
石炭火力発電所における負荷変動に対応した配管余寿命診断技術の開発について
NEDO公募事業に採択されました
荒井研究室のページ
大学公式ページ:http://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/index.php?67f8
研究室のページ:http://www.rs.tus.ac.jp/marai/index.html
関連記事
-
2025.04.30
荒井 正行教授が2024年度 日本機械学会賞(論文)を受賞
工学部 機械工学科 荒井 正行教授が2024年度 日本機械学会賞(論文)を受賞しました。 受賞者 工学部 機械工学科 教授 荒井 正行 受賞題目 Crack identification in beam-like structures us…
-
2024.04.18
荒井 正行教授が2023年度日本ガスタービン学会において論文賞を受賞
工学部 機械工学科 荒井 正行教授が2023年度日本ガスタービン学会において論文賞を受賞しました。 受賞者 工学部 機械工学科 教授 荒井 正行 受賞題目 遮熱コーティングの損傷・非弾性変形解析と熱疲労寿命評価法の提案 内容 ガスタービン…
-
2023.01.12
レーザ指向性エネルギー堆積法(LDED)による金属積層造形プロセスの数値モデル化に成功
~加工技術におけるデジタルツイン構築に大きく前進~研究の要旨とポイント 次世代型三次元金属積層造形技術(レーザ指向性エネルギー堆積法)を数理モデル化。 減肉やき裂発生により変形した機械部品形状の復元過程を数値シミュレーションにより再現。 金属造形技術と数値解析手法の融合に基づく、加工技術の…