ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学大学院生が第56回日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会にて最優秀演題賞受賞
本学大学院生が第56回日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会にて最優秀演題賞を受賞しました。
受賞者 | : | 理工学研究科 機械工学専攻 修士課程1年 宮﨑 蹴 |
---|---|---|
指導教員 | : | 理工学部 機械工学科 准教授 塚原 隆裕 柏厚生総合病院 循環器内科 藤野 祐介 |
受賞題目 | : | 数値解析を用いた冠動脈狭窄部における不完全圧着ステントの影響評価 |
内容 | : | 第56回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)関東甲信越地方会(東京会場からWeb配信で開催)においてYIA (Young Investigator Award 臨床研究)として最優秀演題賞を受賞した。175件の採択演題から抄録に基づきYIA(臨床研究)セッションの発表5件の一つに選出され、さらに審査を経て最優秀(当セッションに1名)に選ばれ、賞状と奨励金が授与された。当該学会は主にカテーテル治療に従事する医師らが多く参加し、講演セッションでも当該学生が唯一の非医療系院生(修士)であった。本研究は,経皮的冠動脈形成術の治療成績の安定化に資することを目指した基礎研究で、冠動脈に留置したステントの拡張不全および圧着不良が与える冠血流への影響について数値流体力学シミュレーションによる解析を実施した。狭窄血管の簡易モデルに加えて、実際の患者のOCT画像を用いた冠血流の評価も行っている。審査委員や聴講者の医師らから関心と今後の期待が多数寄せられた。 |
受賞日 | : | 2020年7月24日 |
日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)のページ
http://www.cvit.jp/
塚原准教授大学公式ホームページ:https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/index.php?46bf
塚原研究室のページ:https://www.rs.tus.ac.jp/~t2lab/index-j.html
![]() |
![]() (左)共同研究先の柏厚生総合病院・藤野先生と(右)受賞学生宮﨑さん |
関連記事
-
2025.05.08
上村 真生准教授がWiley社の Top 10% of ChemPlusChem's most-viewed papers in 2023を受賞
先進工学部 機能デザイン工学科 上村 真生准教授がWiley社出版の「ChemPlusChem」誌に掲載の論文が高く評価されTop 10% of ChemPlusChem's most-viewed papers in 2023を受賞しまし…
-
2025.05.08
秋山 仁栄誉教授が瑞宝中綬章を受章
4月29日(火)、春の叙勲が発表され、秋山 仁栄誉教授が瑞宝中綬章を受章しました。 秋山栄誉教授は、永年にわたって離散数学の研究に従事され、因子存在定理、線形樹化数予想、平行多面体元素定理、分解回転合同定理、タイル・メーカー定理など百数十編…
-
2025.05.07
情報処理学会第87回全国大会において本学学生らが学生奨励賞を受賞
情報処理学会 第87回全国大会において本学学生らが学生奨励賞を受賞しました。 受賞者 : 創域理工学研究科 情報計算科学専攻 修士課程2年 清水耕太郎 指導教員 : 創域理工学部 情報計算科学科 准教授 松澤 智史 創域理工学部 情報計算科…