ニュース&イベント NEWS & EVENTS
第6回坊っちゃん講座「集積回路(IC)とメモリ技術で、ワクワクする未来の創りかた」開催報告
9月21日(土)に神楽坂キャンパスで、本学教育支援機構理数教育研究センター主催2019年度第6回坊っちゃん講座が行われ、約80名の参加がありました。
本講座は、最先端の研究や応用研究において世界をリードしている研究者が研究の面白さを高校生、中学生および大学生に伝え、進学意欲の向上と進路選択に資するため、2018年度から開講しております。今回は、本学理工学研究科電気工学専攻を修了し、東芝メモリ株式会社(10月1日よりKIOXIAに社名変更)に勤務されている松野隼也様による『集積回路(IC)とメモリ技術で、ワクワクする未来の創りかた』の講演がありました。講演では、集積回路(IC)ってなあに?と集積回路(IC)やメモリについて、スライドや実演動画を使って講演されました。最後に中高生に向けて、ワクワクする未来の創りかたについてもお話がありました。
また、参加者には東芝メモリ株式会社よりご提供のあった書籍『フラッシュメモリのひみつ』とシリコンウェハーの実寸大が印刷されたうちわを配布しました。
参加者からは、「最近話題になっているAIやICについて知ることができ、自分の将来の参考になった。」、「自分が今学んでいる分野と同じだったので、自分の将来像が少し見えた気がします。」、「半導体に興味があったので、今回の講座は分かりやすくて良かったです。」などの感想が寄せられました。
次回、第7回は本学基礎工学部材料工学科 小柳潤准教授による講演を開催します。 参加申し込みは、本学理数教育研究センターホームページより受付けています。
第7回坊っちゃん講座
日時 | : | 2019年10月26日(土)14時?15時30分 |
場所 | : | 東京理科大学 神楽坂キャンパス 2号館1階211教室 |
タイトル | : | 「宇宙利用における力学の基礎」 |
講師 | : | 基礎工学部 材料工学科 准教授 小柳 潤 |
定員 | : | 150名 |
参加料 | : | 無料 |
申込方法 | : | 理数教育研究センターホームページよりお申込みください。 当日、会場に余裕がある場合は当日受付も可能です。 https://www.tus.ac.jp/event/entry/pr/bocchan2019/ |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
関連記事
-
2025.05.07
春の葛飾オープンキャンパス開催について(5/25)※予約申し込み開始
掲載:2025年2月27日 更新:2025年5月7日 葛飾キャンパスでは、2025年5月25日(日)に来場型のオープンキャンパスを開催します。 4/28(月)18:00から予約申し込みを開始しましたので、以下リンク先webサイトからお申し込…
-
2025.05.02
大阪・関西万博への出展について
2025 年 4 月 13 日(日)から 10 月 13 日(月)まで、大阪・夢洲にて開催される「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」において、東京理科大学の教員が参画する先進的な研究が、複数のプロジェクトや展示を通じて紹介されます…
-
2025.05.01
第16回 東京理科大学・野田市・流山市 三者包括連携協定講演会
本学では、野田市、流山市との交流として、2020年3月に包括連携協定を結びました。第15回講演会に続き、第16回は「健康と暑さの新常識〜サウナ、ダイエット、熱中症の生物理〜」をテーマに講演会を開催いたします。 皆様お誘い合わせのうえ、ご来場…