ニュース&イベント NEWS & EVENTS
大連理工大学の学部生が本学を訪問
2019年4月16日(火)、大連理工大学より光電子工学を専攻する学生21名が引率教員2名とともに神楽坂キャンパスを訪問しました。
渡部国際化推進センター長による歓迎挨拶に引続き、ナラヤン国際部担当課長による本学についての説明が行われました。センター長の中国語での歓迎挨拶により会場は和み、終始温かな雰囲気の中で会は進行しました。
続いて、理学部第一部物理学科の徳永教授による研究分野(光物性)についての短時間授業が英語で行われ、学生たちは熱心に耳を傾けていました。その後、徳永研究室やキャンパスを見学し、学生たちは満足した面持ちで次の訪問先へと向かいました。
本学は大連理工大学と学術交流協定を締結しており、これまで短期学生交流(派遣/受入れ)の実績があります。
![]() 集合写真その1 |
![]() 徳永教授による授業 |
|
![]() 神楽坂キャンパスについての説明 |
![]() 集合写真その2 |
関連記事
-
2025.04.28
春の葛飾オープンキャンパス開催について(5/25)※予約申し込み開始
掲載:2025年2月27日 更新:2025年4月28日 葛飾キャンパスでは、2025年5月25日(日)に来場型のオープンキャンパスを開催します。 4/28(月)18:00から予約申し込みを開始しましたので、以下リンク先webサイトからお申し…
-
2025.04.28
5月22日(木)18:00~ 経営学部国際デザイン経営学科 オンライン学科説明会・学生座談会の開催について
経営学部国際デザイン経営学科(通称 IDM)では、2025年5月22日(木)にオンライン学科説明会を開催します。当日は学科説明や現役1年生の座談会などを通じてIDMの魅力をお伝えします。質疑応答コーナーでは参加者の皆さんからのご質問に時間の…
-
2025.04.28
令和6年災害調査報告~能登半島地震・豪雨マルチハザードを中心として~
総合研究院 マルチハザード都市防災研究拠点、創域理工学研究科 防災リスク管理コースによる、令和6年災害調査報告~能登半島地震・豪雨マルチハザードを中心として~を開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしています。 日 時 2025年5月17…