東京理科大学の独自の奨学金/東京理科大学維持会等冠奨学金
TUS LIFE

東京理科大学の独自奨学金
新生のいぶき奨学金
- ※この奨学金制度は、出願前に本奨学金を申請いただき、書面審査の結果、採用候補者となった方が対象となる入学試験を受験し、合格の学部・学科に入学された場合、入学後に、所属する学部ごとに定める奨学金額を給付する奨学金です。
- ※2023年度の募集要項を公開しました。(2022年7月25日)
- ※2023年度一般入学試験受験予定者を対象とする本奨学金の募集を開始しました。なお、2023年度学校推薦型選抜試験受験予定者を対象とする募集は終了しております。(2022年11月14日)
- ※2023年度の本奨学金の募集は全て終了しました。(2022年12月9日)
東京理科大学給付型奨学金「新生のいぶき奨学金」制度は、意欲のある学生が、経済的困窮を理由に進学を断念することのないよう、自宅からの通学が困難な学生を対象に経済的支援を行うことを目的とした給付型奨学金制度です。
2023年度入試より本奨学金の対象者について、これまでの一般入学試験の受験者に加え、新たに学校推薦型選抜試験(指定校制、公募制)の受験者も対象となりました。
2023年度の募集要項はこちらからご覧ください。
- 対象
2023年度に入学する者 - 奨学金給付額(年額)
- 薬学部
- 80万円
- 理学部第一部、工学部、創域理工学部、先進工学部
- 60万円
- 経営学部
- 40万円
-
奨学金給付期間
標準修業年限の間(原則4年間(薬学部薬学科は6年間))
※家計基準、住所について毎年審査を行います。 - 申請資格
本学昼間学部への入学を志願する、以下の条件すべてに該当する者-
理学部第二部を除く以下に掲げるいずれかの入学試験を受験し、入学を希望する者
・A方式入学試験
・B方式入学試験
・C方式入学試験
・グローバル方式入学試験
・S方式入学試験
・学校推薦型選抜(指定校制)
・学校推薦型選抜(公募制)
- 日本国籍を有する者、永住者、定住者、又は日本人(永住者)の子
- 前年の世帯収入が、給与所得世帯においては700万円未満、給与所得世帯以外においては292万円未満の者
- 入学を希望する学科の所在するキャンパスに、自宅からの通学が困難な者
- 国が実施する「高等教育の修学支援新制度」の対象ではない者
-
理学部第二部を除く以下に掲げるいずれかの入学試験を受験し、入学を希望する者
- 奨学金支給者数
100名程度 - 申請時期
- 推薦入試を受験予定の方・・・2022年7月25日(月)から9月9日(金)(消印有効)
- 一般入試を受験予定の方・・・2022年11月14日(月)から12月9日(金)(消印有効)
-
採用候補者の選考・決定
原則、本奨学金の申請資格を満たし、対象の入学試験に合格した方全員を採用候補者とします。 - 支給方法
入学後、学生口座へ振り込みます。
乾坤の真理奨学金(BS)
東京理科大学給付型奨学金「乾坤の真理奨学金(BS)」制度は、入学試験の成績が特に優秀である学生に対し、学業の伸長を奨励することを目的とした給付型奨学金制度です。
- 対象
2023年度に入学する者 - 奨学金給付額(年額)
- 薬学部
- 80万円
- 理学部第一部、工学部、創域理工学部、先進工学部
- 60万円
- 経営学部
- 40万円
-
奨学金給付期間
標準修業年限の間(原則4年間(薬学部薬学科は6年間))
※進級時に学業成績等による継続審査があります。 -
給付資格
理学部第二部を除く一般入学試験(A方式又はB方式)を受験し、4月に入学する成績優秀者
乾坤の真理奨学金は、受験生に募集する奨学金ではなく、入学試験の成績優秀者の中から若干名を採用候補者として大学が選抜するものです。採用候補者が、採用となった一般入学試験(A方式又はB方式)で受験した学部学科に入学した場合、上記のように奨学金を給付します。
本奨学金の採用結果は、当該学部・学科の合格発表(UCARO)にて、本奨学金の基準を満たした者に対して、合格通知とともに、本奨学金の採用候補者となった旨を通知します。
乾坤の真理奨学金(DS)
東京理科大学大学院博士後期課程(薬学研究科薬学専攻の場合は博士課程)に進学する学生のうち、研究等の業績が特に優れ、人物良好な学生を奨励することを目的として給付型奨学金(返済不要)の奨学生募集を行います。
乾坤の真理奨学金(DS)
2023年度募集要項はこちらからご覧ください(2022年11月4日公開)
※2023年度の募集は終了いたしました。(2023年5月31日)
家計急変奨学金(こうよう会奨学事業)
※2023年度【前期】の募集は終了いたしました。(2023年5月31日)
2023年度 【前期】 東京理科大学家計急変奨学金(こうよう会奨学事業)の募集について
本学では、家計急変により経済的に修学が困難となり、かつ学業継続の見込みがある学生への支援を目的に、本学学生の父母会である東京理科大学こうよう会からの助成により、前期・後期の年2回「東京理科大学家計急変奨学金(こうよう会奨学事業)」の募集を実施しております。
今般、2023年度前期募集を開始しましたので、希望者は学生ポータルサイトCLASSに掲出の募集要項等で詳細を確認のうえ、申請してください。
-
対象
2022年4月1日以降に家計急変が生じた学部学生及び大学院学生です。※ただし以下の方は対象外となります(詳細は募集要項)
・外国人留学生
・2022年度をもって卒業・修了の者
・2023年度新入生(後期募集に申請してください)
・過去に本奨学金を同一事由で申請した者 等
- 募集期間
3月3日(金)~4月28日(金) - 奨学金額
以下の金額を上限として、状況に応じて奨学金額を決定し給付します。
【学部生】
- 薬学部
- 80万円
- 理学部第一部、工学部、創域理工学部、先進工学部
- 60万円
- 経営学部・理学部第二部
- 40万円
【大学院生(修士課程・博士後期課程・博士課程・専門職学位課程)】
授業料の半額 -
募集要項
CLASSにログインのうえ、「奨学金」に掲載の「2023年度前期 東京理科大学家計急変奨学金(こうよう会奨学事業)の募集について」より募集要項を確認してください。 -
後期の募集について
後期の募集は、9月頃の実施を予定しています。
詳細は決定後、改めてホームページ等にてお知らせします。
東京理科大学維持会等冠奨学金制度
この奨学金制度は、本学への寄附等を原資として、寄附者の名等を冠して実施するものです。
募集等の詳細については、対象となり得る学生に対してCLASSを通じてご案内します。
維持会奨学金・フタムラ化学奨学金・夜力奨学金
※2023年度の募集を開始いたしました。
本学学部学生を対象に本学大学院修士課程(薬学部薬学科は博士課程)への進学を促すことを目的として、学部の最終学年次に奨学生候補者を決定し、奨学金を給付する奨学金制度です。
- 対象者
・募集年度に学部を卒業見込みの者
・翌年度に本学大学院への進学を希望する者
・所得等に関する要件有
- 奨学金額 : 25万円
- 給付期間 : 1年
- 採用者数 : 各学科2人程度
渡辺一之奨学金
※2023年度の募集を開始いたしました。
卒業生である渡辺一之氏からの寄附金により、同氏の意向を踏まえ、理学研究科物理学専攻博士後期課程に在籍する学生で、学業及び研究に優れ、経済的に支援を必要とする者を対象に給付する奨学金制度です。
- 対象者・採用数 : 理学研究科物理学専攻博士後期課程 4人
- 奨学金額 : 30万円
- 給付期間 : 1年
大澤賢一奨学金
※2023年度の募集を開始いたしました。
一般寄附者である大澤賢一氏からの寄附金により、同氏の意向を踏まえ、理学部第二部数学科、理学部第二部物理学科に在籍する2年生で、1年次の学業成績が優れ、経済的に支援を必要とする者を対象に給付する奨学金制度です。
- 対象者・採用数 :
理学部第二部数学科 2年生 1人
理学部第二部物理学科 2年生 1人
- 奨学金額 : 30万円
- 給付期間 : 1年
関智弘奨学金
※2023年度の募集を開始いたしました。
卒業生である関智弘氏からの寄附金により、同氏の意向を踏まえ、以下対象に該当する者で学業成績が優れ、経済的に支援を必要とする者を対象に給付する奨学金制度です。
- 対象者・採用数 :
工学部電気工学科に在籍する2年生 3人
工学部電気工学科に在籍する3年生 2人
工学研究科電気工学専攻修士課程に在籍する1年生 2人
- 奨学金額 : 30万円
- 給付期間 : 1年
白井康雄奨学金
※2023年度の募集を開始いたしました。
卒業生である白井康雄氏からの寄附金により、同氏の意向を踏まえ、理学研究科科学教育専攻修士課程に在籍する学生で、学業及び研究に優れ、経済的に支援を必要とする者を対象に給付する奨学金制度です。
- 対象者・採用数 : 理学研究科科学教育専攻修士課程 1人
- 奨学金額 : 30万円
- 給付期間 : 1年
森野義男奨学金
※2023年度の募集を開始いたしました。
卒業生である森野義男氏からの寄附金により、同氏の意向を踏まえ、薬学部に在籍する2年生で、1年次の学業成績が優れ、経済的に支援を必要とする者を対象に給付する奨学金制度です。
- 対象者・採用数 :
薬学部薬学科 1人
薬学部生命創薬科学科 1人
- 奨学金額 : 50万円
- 給付期間 : 1年
細川斉子奨学金
※2023年度の募集を開始いたしました。
卒業生である細川斉子氏からの寄附金により、同氏の意向を踏まえ、創域理工学部生命生物科学科に在籍する学部生で、学業及び研究に優れ、経済的に支援を必要とする者を対象に給付する奨学金制度です。
- 対象者 :
(1) 創域理工学部が実施の6年一貫教育コースを選択し、本学大学院 生命生物科学専攻修士課程(学内選考)を受験予定で2023年度に創域理工学部生命生物科学科を卒業見込みの者
(2) 「2024年度東京理科大学大学院修士課程等進学希望者を対象とする維持会奨学金・フタムラ化学奨学金・夜力奨学金」に申請した者 - 奨学金額 : 30万円
- 給付期間 : 1年
- 採用者数 : 3人
鵠志会奨学金
※2023年度の募集を開始いたしました。
I部体育局柔道部のOB会である鵠志会からの寄附金により、同会からの意向を踏まえ、柔道部に所属の学生で、学業や柔道部における活動が特に優れた成果を挙げた者を対象に給付する奨学金です。
- 対象者・採用数 : 柔道部に所属又は引退した学生で、同部の活動に貢献した者(要件有) 1人
- 奨学金額 : 15万円
- 給付期間 : 1年
日本学生支援機構奨学金