ニュース&イベント NEWS & EVENTS

2025.11.14 Fri UP

2025 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applicationsにおいて本学大学院生らがBest Student Paper Award、Student Paper Awardを受賞

2025 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applicationsにおいて本学大学院生がBest Student Paper Award、Student Paper Awardを受賞しました。

<NOTLA2025 Best Student Paper Award>

受賞者
工学研究科 情報工学専攻 博士後期課程2年 郭 豊愷 (Fengkai Guo)
指導教員
工学部 情報工学科 教授 池口 徹
受賞題目
Parameter Adjustment Methods for Chaotic Search Using PSO in Capacitated Vehicle Routing Problem
内容
組合せ最適化問題の発見的解法の一つにカオスダイナミクスを用いる手法がある。この手法はカオスアトラクタの有する揺らぎを局所最適解から脱出に用いるため高い解探索性能を有するが、適切にパラメータを設定する必要がある。本論文ではこの手法における新しいパラメータ設定法を提案し、性能を評価した結果を報告した。本賞は、非線形理論とその応用に関する研究奨励のため、International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applicationsでの学生発表者に対して授与されるものである。2025 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applicationsにおける当該論文及びその発表が最優秀と認められたため本賞が授与された。
受賞日
2025年10月31日

<NOLTA2025 Student Paper Award>

受賞者
工学研究科 電気工学専攻 修士課程1年 小島 大
指導教員
工学部 電気工学科 教授 長谷川 幹雄
工学部 電気工学科 助教 中里 仁
受賞題目
Experimental Analysis of a Collision Avoidance Scheme Based on Nonlinear Oscillator Desynchronization Phenomenon Implemented on LoRa System
内容
混雑環境の無線通信ネットワークにおけるパケット衝突を抑制する手法として、非線形振動子の抑制性結合による逆相同期現象を応用した自律分散型パケット衝突回避手法を提案している。IoT無線通信に用いられているLoRaの実機端末50台を用いた実験により、パケット衝突率の大幅な低減を実証している。
受賞日
2025年10月31日

関連リンク
受賞者一覧
2025 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications(NOLTA2025)

池口研究室
研究室のページ
池口教授のページ

長谷川研究室
研究室のページ
長谷川教授のページ
中里助教のページ

2025 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applicationsにおいて本学大学院生がBest Student Paper Award、Student Paper Awardを受賞
郭さん
2025 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applicationsにおいて本学大学院生がBest Student Paper Award、Student Paper Awardを受賞
小島さん
当サイトでは、利用者動向の調査及び運用改善に役立てるためにCookieを使用しています。当ウェブサイト利用者は、Cookieの使用に許可を与えたものとみなします。詳細は、「プライバシーポリシー」をご確認ください。