ニュース&イベント NEWS & EVENTS

2025.11.07 Fri UP

【開催報告】「野田むらさきの里ふれあいウオーク2025」を開催しました(10/26)

2025年10月26日(日)本学野田キャンパスにおいて、「野田むらさきの里ふれあいウオーク2025」を開催しました。本学が会場になるのは、昨年に引き続き2回目となります。

あいにくの天候のため、出発式は室内で実施。宇田川克巳 野田市自然経済推進部長、兵庫明 学校法人東京理科大学常務理事、伊藤隆之NPO法人千葉県ウオーキング協会会長から挨拶があり、小雨のなか、参加者は完歩に向けて出発しました。

コースは全部で3種類。「理窓会記念自然公園」で紅葉の彩りや野鳥を観察する自然探索コース(3km)。利根運河沿いを歩き「こうのとりの里」で折り返すファミリーコース(8km)。そして「こうのとりの里」から「三ツ堀里山自然園」を目指す健脚コース(13㎞)。200名を超える参加者が、それぞれのペースで汗を流しました。

開催報告】「野田むらさきの里ふれあいウオーク2025」を開催しました(10/26)
本学ソフトボール部員による水の提供
開催報告】「野田むらさきの里ふれあいウオーク2025」を開催しました(10/26)
出発式の様子
開催報告】「野田むらさきの里ふれあいウオーク2025」を開催しました(10/26)
完歩に向けて出発!
開催報告】「野田むらさきの里ふれあいウオーク2025」を開催しました(10/26)
チェックポイントで休憩

ゴール地点に到着した参加者には、協賛企業によるプレゼントが配られたほか、セミナーハウス内に設けられた休憩スペースで、疲れた身体を癒しました。

2026年も引き続き、本学がスタート&ゴール地点となり開催される予定です。
みなさまのご参加をおまちしています。

※本企画は「野田市・流山市・本学との包括的な連携に関する協定書」に基づき、地域連携の一環として協力しています。

※本企画は「野田市健康スポーツ文化都市宣言」の記念事業の一つとして、野田市ウオーキング大会実行委員会が主催、東京理科大学野田キャンパスが協力しています。

当サイトでは、利用者動向の調査及び運用改善に役立てるためにCookieを使用しています。当ウェブサイト利用者は、Cookieの使用に許可を与えたものとみなします。詳細は、「プライバシーポリシー」をご確認ください。