ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2025.11.04 Tue UP
          【参加者募集】宇宙教育プログラム2025 実験結果報告会の開催について(12/21)
東京理科大学 宇宙教育プログラムでは、次世代の宇宙人材育成を目的として、高校生・大学生を対象に、実践的な宇宙教育を2015年度より実施しています。
このたび、本年度の締めくくりとして「宇宙教育プログラム2025 実験結果報告会」を開催し、参加者を募集します。
成果報告会は一般公開で行い、今年度は新たな試みとして、オンライン聴講に加え、現地での参加枠(先着約30名)を設けます。
現地参加の方は、報告会終了後に実施される交流会および閉講式にもご参加いただけます。
参加は先着順となりますので、関心をお持ちの方はぜひお早めにお申し込みください。
このたび、本年度の締めくくりとして「宇宙教育プログラム2025 実験結果報告会」を開催し、参加者を募集します。
成果報告会は一般公開で行い、今年度は新たな試みとして、オンライン聴講に加え、現地での参加枠(先着約30名)を設けます。
現地参加の方は、報告会終了後に実施される交流会および閉講式にもご参加いただけます。
参加は先着順となりますので、関心をお持ちの方はぜひお早めにお申し込みください。
        今年度の宇宙教育プログラムでは、受講生23名が3つのグループに分かれ、それぞれが独創的な発想をもとに、自らの手でパラボリックフライト実験を企画・設計・実施しました。今年の各班の実験テーマは下記の通りです。
    (1) μ1班「WELTRAUM」:重力条件の違いによる液体の広がり方・混ざり方の比較実験
    (2) μ2班「μ bubble(みゅーばぶる)」:しゃぼん玉スポーツ開発に向けた微小重力環境での材料評価実験
    (3) μ3班「Cosmometer」:噴霧栽培に向けた撥水を用いた水滴制御技術の実証
        概要
■日時:
2025年12月21日(日) 10時30分~12時45分(現地にて参加の場合:15時まで)
  ■会場:
宇宙ビジネス共創拠点 X-NIHONBASHI TOWER日本橋三井タワー 7階(東京都中央区日本橋室町2丁目1−1)
    ■参加者:
    大分県立国東高等学校生および公募で選抜された高校生 20名
    東京理科大学および他大学学生(高校生を指導するメンター) 6名
    株式会社宇宙の学び舎seed (学生のみで運営する宇宙教育ベンチャー企業)等
お申込受付期間
  ■オンライン参加:
  2025年10月28日(火) 10時00分~12月21日(日) 10時00分
  ■現地参加:
  2025年10月28日(火) 10時00分~12月05日(金) 23時59分
  下記URLよりお申し込みください。
    https://tsep2025.peatix.com/
    
関連リンク
宇宙教育プログラム2025 実験結果報告会の開催について(12/21)宇宙志向ビジネスを先導する人材を育てるプログラム 高校生チームによる報告会(Bootcamp4)の開催について
東京理科大学 宇宙教育プログラム
