ニュース&イベント NEWS & EVENTS

2025.10.24 Fri UP

本学教員および大学院生の学術論文が、日本物理学会発行『Journal of the Physical Society of Japan』誌のEditors’ Choice論文に選出

掲載:2025年10月17日
更新:2025年10月24日

本学教員および大学院生の学術論文が、日本物理学会発行『Journal of the Physical Society of Japan』誌のEditors’ Choice論文に選出されました。

選出者
理学研究科 物理学専攻 修士課程2年 秋元 来夢
理学研究科 物理学専攻 博士課程2年 住吉 亜衣菜
理学部第一部 物理学科 教授 山本 貴博
掲載論文
Frequency Dependence of Phonon-Induced Current Noise in Armchair Carbon Nanotube
内容
学術雑誌Journal of the Physical Society of Japan, 94, 104802(2025)に掲載された論文:Frequency Dependence of Phonon-Induced Current Noise in Armchair Carbon Nanotube(著者:秋元来夢、住吉亜衣菜、山本貴博)が、JPSJ編集委員会により Editors’ Choice論文に選定されました。
掲載日
2025年9月26日
選出者
先進工学部 物理工学科 教授 遠山 貴巳
掲載論文
Effects of Antisite Defects on Seebeck Coefficient in Fe2VAl — Analyses based on Bipolar Random Anderson Model
内容
有力な熱電材料であるホイスラー型金属間化合物Fe2VAlでは、高温急冷の熱処理によって熱起電力の向きが逆転するという特異な現象が報告されていた。急冷で生じるアンチサイト欠陥という磁性元素の乱れに着目した理論研究により、乱れによって生じる共鳴状態の寄与で正孔キャリアと電子キャリアの散乱確率が大きく変化して熱起電力の向きが変わるという機構が先進工学部物理工学科遠山教授と総合研究院福山名誉教授により提案された。この新しい機構は、より高い性能を持つ熱電材料の設計指針となると期待される。この成果は JPSJ News and Comments や JPS Hot Topics にも取り上げられた。
掲載日
2025年 8月27日

関連リンク
Journal of the Physical Society of Japan

山本研究室
研究室のページ
山本教授のページ

遠山研究室
研究室のページ
遠山教授のページ

本学教員および大学院生の学術論文が、日本物理学会発行『Journal of the Physical Society of Japan』誌のEditors’ Choice論文に選出
本学教員および大学院生の学術論文が、日本物理学会発行『Journal of the Physical Society of Japan』誌のEditors’ Choice論文に選出
本学教員および大学院生の学術論文が、日本物理学会発行『Journal of the Physical Society of Japan』誌のEditors’ Choice論文に選出
当サイトでは、利用者動向の調査及び運用改善に役立てるためにCookieを使用しています。当ウェブサイト利用者は、Cookieの使用に許可を与えたものとみなします。詳細は、「プライバシーポリシー」をご確認ください。