ニュース&イベント NEWS & EVENTS

2025.11.04 Tue UP

日本セラミックス協会第38回秋季シンポジウムにおいて本学大学院生らが優秀ポスター賞、優秀講演賞、優秀発表賞を受賞

掲載:2025年10月16日
更新:2025年11月4日

日本セラミックス協会第38回秋季シンポジウムにおいて本学大学院生らが優秀ポスター賞、優秀講演賞、優秀発表賞を受賞しました。

<優秀ポスター賞>

受賞者
創域理工学研究科 電気電子情報工学専攻 修士課程1年 小玉 風太
指導教員
創域理工学部 電気電子情報工学科 講師 髙木 優香
受賞題目
ポリ-L-乳酸/チタン酸バリウム複合体におけるフィラーの凝集形態と電気的諸特性
内容
第38回日本セラミックス協会秋季 特定セッション「酸素酸塩材料科学と技術の分野横断的新展開」において行った発表が特に優秀であることが認められた。
受賞日
2025年9月23日

<優秀講演賞>

受賞者
先進工学研究科 マテリアル創成工学専攻 修士課程1年 滝口 悠樹
指導教員
先進工学部 マテリアル創成工学科 教授 西尾 圭史
先進工学部 マテリアル創成工学科 助教 鈴木 来
受賞題目
核形成剤無添加によるAnorthite結晶化ガラスの作製
内容
核形成剤を用いることなく、体積結晶化によりガラス中に結晶が均一に分散した結晶化ガラスの新規作製法の開発に成功し、日本セラミックス協会秋季シンポジウム特定セッション「酸素酸塩材料科学と技術の横断的新展開」にて発表を行ったところ、優れた講演であると認められ、本賞を受賞するに至った。
受賞日
2025年9月23日

<優秀発表賞>

受賞者
工学研究科 機械工学専攻 修士課程1年 谷口 晴哉
指導教員
工学部 機械工学科 准教授 井上 遼
先進工学部 マテリアル創成工学科 講師 新井 優太郎
受賞題目
放射光CTと深層学習を用いた画像セグメンテーションによる耐熱複合材料の損傷検出
内容
第38回日本セラミックス協会秋季 特定セッション「エンジニアリングセラミックスの特性制御と評価技術の最前線」において行った発表が、審査の結果、優秀な発表として認められた。
受賞日
2025年10月2日

関連リンク
特定セッション「酸素酸塩材料科学と技術の分野横断的新展開」
特定セッション「エンジニアリングセラミックスの特性制御と評価技術の最前線」
第38回秋季シンポジウム
公益社団法人 日本セラミックス協会

髙木研究室
髙木講師のページ

西尾研究室
研究室のページ
西尾教授のページ
鈴木助教のページ

井上研究室
研究室のページ
井上准教授のページ

向後・新井研究室
研究室のページ
新井講師のページ

日本セラミックス協会第38回秋季シンポジウムにおいて本学大学院生らが優秀ポスター賞、優秀講演賞、優秀発表賞を受賞
小玉さん
日本セラミックス協会第38回秋季シンポジウムにおいて本学大学院生らが優秀ポスター賞、優秀講演賞、優秀発表賞を受賞
日本セラミックス協会第38回秋季シンポジウムにおいて本学大学院生らが優秀ポスター賞、優秀講演賞、優秀発表賞を受賞
滝口さん
日本セラミックス協会第38回秋季シンポジウムにおいて本学大学院生らが優秀ポスター賞、優秀講演賞、優秀発表賞を受賞
谷口さん
当サイトでは、利用者動向の調査及び運用改善に役立てるためにCookieを使用しています。当ウェブサイト利用者は、Cookieの使用に許可を与えたものとみなします。詳細は、「プライバシーポリシー」をご確認ください。