ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2025.10.17 Fri UP
OECD生徒の学習到達度調査(PISA) 本調査の調査支援業務に本学の学生が従事
本学の学生らが、国立教育政策研究所の調査協力者としてOECDの国際的な学習到達度調査(PISA) の実施支援業務に従事しました。
PISA調査は、義務教育終了段階の15歳の生徒が、それまでに身に付けてきた知識や技能を、実生活の様々な場面で直面する課題にどの程度活用できるかを測る目的でおおむね3年ごとに実施されているものです。
- とりまとめ担当学生
理学研究科 科学教育専攻 博士後期課程1年 興治研究室 髙野 勇太 - 業務に参加した学生ら
理学研究科科学教育専攻 博士後期課程2年 渡辺研究室 樋口 翔太
理学研究科科学教育専攻 博士後期課程1年 興治研究室 髙野 勇太
理学研究科科学教育専攻 修士課程2年 中川研究室 榎木 郁人
理学研究科科学教育専攻 修士課程2年 中川研究室 遠藤 馨
理学研究科科学教育専攻 修士課程2年 中村研究室 滝田 翔太
理学研究科科学教育専攻 修士課程2年 渡辺研究室 中野 真依
理学研究科科学教育専攻 修士課程2年 興治研究室 長谷川 優樹
理学研究科科学教育専攻 修士課程1年 興治研究室 青山 敬斗
理学研究科科学教育専攻 修士課程1年 井藤研究室 井上 渉太
理学研究科科学教育専攻 修士課程1年 武村研究室 甲村 百蘭
理学研究科科学教育専攻 修士課程1年 井上研究室 阪本 真
理学研究科科学教育専攻 修士課程1年 興治研究室 高木 新太
理学研究科科学教育専攻 修士課程1年 西村研究室 長谷川 稜
理学研究科科学教育専攻 修士課程1年 興治研究室 柳田 春弥
理学部第一部物理学科 4年 鈴木 いずみ
理学部第一部物理学科 4年 興治研究室 滝波 希望
理学部第一部物理学科 4年 興治研究室 水嶋 剛琉
創域理工学部先端物理学科 4年 鈴木研究室 飯島 知之
理学部第一部 授業嘱託 山路 泰平
OECD生徒の学習到達度調査(PISA)についての詳細はこちらを参照ください。