ニュース&イベント NEWS & EVENTS
東京理科大学と桃谷順天館
社会連携講座「化粧品学講座」を設置
薬学と化粧品をつなげ次世代を担う人材育成目指す
東京理科大学
株式会社桃谷順天館
2025年3月27日
【要旨】
東京理科大学(学長:石川 正俊)と株式会社桃谷順天館(代表取締役社長:桃谷 誠一郎)は、2025年4月から東京理科大学薬学部において、化粧品に関する包括的・体系的教育および美と健康の研究活動を行う社会連携講座「化粧品学講座」を設置します。
グローバルにおけるサステナビリティ意識の急速な浸透、革新的デジタルテクノロジーの飛躍的進化、さらには韓国を筆頭とする新興市場からの競争力のある製品台頭により、化粧品産業は構造的変革期を迎えています。本講座の中で「化粧品学」を開講し、皮膚科学の基礎から専門知識をはじめ、化粧品の種類や使い方、薬事関係まで包括的・体系的に講義します。また、講義内容により化粧品に精通した講師や研究員を招き、最新の製品開発手法など実践的な知識も学ぶことで、美容科学と薬学の両分野の知見を融合させた新たな価値創造の可能性を探究します。さらに「化粧品学」の講義では、日本化粧品検定1級及び2級に必要な知識を修得することができ、将来のキャリア選択の手がかりを得ることができます。
東京理科大学と桃谷順天館は、本連携講座を通じて研究・教育の充実を図り、産業転換期における複雑な課題に対応できる高度な分析力と創造性を兼ね備えた次世代専門人材の育成を目指します。

【社会連携講座の概要】
- 講座名称
- :
- 化粧品学講座
- 設置部局
- :
- 東京理科大学 薬学部
- 設置期間
- :
- 2025年4月1日~2030年3月31日
- 研究目的
- :
- 化粧品の美と健康に関する教育および研究活動を行う講座の設置により、化粧品を包括的・体系的に学べる新規科目と化粧品に関する研究を通して、化粧品分野の人材育成とともに、化粧品の新たな価値創出に寄与する。
- 担当教員
- :
- 真野 泰成(東京理科大学薬学部教授)
- 共同研究員
- :
- 瓜野 松雄(株式会社桃谷順天館執行役員・株式会社明色化粧品 常務取締役)
【「化粧品学」の講義内容一例】
皮膚の構造・仕組みと動き/化粧品使用の基礎知識/肌悩みに対する化粧品の使い方(現役研究員等が講義)/化粧品の研究開発・製造(現役研究員等が講義)/各種化粧品の種類と役割/香りについて(調香師等が講義)/化粧品に関わる法規制や安全性について(現役専門社員等が講義)等
報道関係者向けプレスリリース
東京理科大学と桃谷順天館 社会連携講座「化粧品学講座」を設置 薬学と化粧品をつなげ次世代を担う人材育成目指す
関連記事
-
2025.07.09
高品質単結晶によりIGZOの本質的な電子状態を解明
~次世代ディスプレイの性能向上に新たな指針を提供~東京理科大学高輝度光科学研究センター 研究の要旨とポイント 光フローティングゾーン法により作製された高品質なInGaZnO4(IGZO)単結晶に対して、硬X線光電子分光(HAXPES)実験を行い、バルク固有の電子状態を明らかにしました。 こ…
-
2025.07.02
磁気渦物質における角運動量反転現象の理論的発見
~ゲージ不変な熱力学が導く量子物質の新たな普遍性~東京理科大学理化学研究所東京大学大学院理学系研究科浙江大学 研究の要旨とポイント 強磁場と高速回転が共存する「磁気渦物質」において、電子の軌道角運動量がスピンを凌駕し、従来考えられてきた方向とは逆向きに偏極する新現象を理論的に発見しました。…
-
2025.06.27
中性子星表面の核融合「スーパーバースト」を観測
-キューブサットX線衛星NinjaSatが新天体の解明に貢献-理化学研究所、東京理科大学京都大学、千葉大学、広島大学 概要 背景 研究手法と成果 今後の期待 論文情報 補足説明 国際共同研究グループ 東京理科大学について 概要 理化学研究所(理研)開拓研究所玉川高エネルギー宇宙物理研究室の青山有未来理…