ニュース&イベント NEWS & EVENTS

2025.03.06 Thu UP

【開催報告】古代製鉄実験報告会 野田キャンパスにて開催(3月1日)

2025年3月1日(土)に東京理科大学 野田キャンパスにおいて、ミシェル田中 グザヴィエ助教(教養教育研究院 野田キャンパス教養部)による「古代製鐵実験報告会」が開催されました。

これは、昨年11月23日(土)から24日(日)にかけて行われた、古代製鉄実験(※)の成果報告会として開催したもので、当日は60名弱の方に参加いただきました。

報告会はミシェル田中先生の自己紹介(生い立ちや日本で製鉄研究に従事するようになった経緯)からスタートし、古代製鉄の手法紹介等に続いて、古代の製鉄炉の炉壁に使用されていたスサ(わら等)の植物について研究を進め種類の同定を行ったことやスサが果たしたと考えられる役割について説明がありました。

その後、今回の製鉄実験で分かったことや、今後の検討課題となった事項について紹介がありました。

会場では、実物の銑鉄や関連する展示も行われ、ユーモアとロマンあふれる先生の説明に終始笑いが絶えない報告会となりました。

【開催報告】古代製鉄実験報告会 野田キャンパスにて開催(3月1日)
【開催報告】古代製鉄実験報告会 野田キャンパスにて開催(3月1日)

<参考>

※古代製鉄実験:
東葛飾地域で最古例の一つである奈良時代製鉄炉(中ノ坪製鉄遺跡)及び古墳時代の製鉄炉の再現実験を、地域の方々や学生と共に実施しました。
【開催報告】古代製鐵実験 野田キャンパスにて開催(12/5)

当サイトでは、利用者動向の調査及び運用改善に役立てるためにCookieを使用しています。当ウェブサイト利用者は、Cookieの使用に許可を与えたものとみなします。詳細は、「プライバシーポリシー」をご確認ください。