ニュース&イベント NEWS & EVENTS
NCSP'25において本学大学院生及び学生がStudent Paper Awardを受賞
NCSP'25において本学学生らがStudent Paper Awardを受賞しました。
- 受賞者
- :
- 工学研究科 電気工学専攻 修士課程1年 沖田 柊馬
- 指導教員
- :
-
工学部 電気工学科 准教授 丸田 一輝
- 受賞題目
- :
- Coexistence of Wireless Power and Information Transfer by Broad-Range Null-Steering
- 内容
- :
- 多数のIoT端末への効率的な電力供給を可能にする技術として、空間伝送型の無線電力伝送技術(Wireless Power Transfer, WPT)の実用化が進んでいます。しかし、通常の無線通信と比較して空間へ放射される電波の電力が非常に大きく、Wi-Fiなどの通信機器への干渉が課題です。そこで、通信端末が存在する領域に対して広域化されたヌルを形成する手法を提案し、電力伝送と情報通信システムの共存可能性を示しました。
- 受賞日
- :
- 2025年3月2日
- 受賞者
- :
- 工学部 電気工学科 4年 池田 伊吹
- 指導教員
- :
-
工学部 電気工学科 教授 長谷川 幹雄
工学部 電気工学科 助教 新井 麻希 - 受賞題目
- :
- A Study on Route Optimization in Satellite-to-Satellite Optical Communication Networks with Deep Reinforcement Learning
- 内容
- :
- 2025 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'25)において、Student Paper Awardを受賞しました。 本研究では、低軌道衛星を使った衛星間光通信ネットワークにおける通信品質の最適化のために、深層強化学習を用いた自律分散型アルゴリズムを提案しています。5000機以上の低軌道衛星を想定した大規模なシミュレーションによって、提案手法の有効性を示しています。
- 受賞日
- :
- 同上
長谷川研究室
研究室のページ
長谷川教授のページ
新井助教のページ

関連記事
-
2024.12.13
2024 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applicationsにおいて本学大学院生がBest Student Paper Award及びStudent Paper Awardを受賞
2024 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2024)において本学大学院生がBest Student Paper Award及びSt…
-
2024.11.05
革新的無線通信技術に関する横断型研究会 MIKA2024において本学学生らがポスター賞(若手部門)を受賞
革新的無線通信技術に関する横断型研究会 MIKA2024において本学学生らがポスター賞(若手部門)を受賞しました。 <ポスター賞 (若手部門)> 受賞者 : 工学部 電気工学科 学部4年 大網 悠生 指導教員 : 工学部 電気工学科 准教授…
-
2024.09.11
第5回コミュニケーションクオリティ学生ワークショップにおいて本学学生らが優秀ポスター賞を受賞
第5回コミュニケーションクオリティ学生ワークショップにおいて本学学生らが優秀ポスター賞を受賞しました。 受賞者 工学部 電気工学科 学部4年 小島 大 指導教員 工学部 電気工学科 教授 長谷川 幹雄 工学部 電気工学科 助教 新井 麻希 …