ニュース&イベント NEWS & EVENTS
第71回応用物理学会春季学術講演会において本学大学院生がPoster Awardを受賞
第71回応用物理学会春季学術講演会において本学大学院生がPoster Awardを受賞しました。
- 受賞者
- 先進工学研究科 電子システム工学専攻 修士課程1年 皆川 敬哉*
- 共著者
-
先進工学部 電子システム工学科 学部4年 山﨑 智亮*
先進工学部 電子システム工学科 学部4年 金子 怜司* - 指導教員
-
先進工学部 電子システム工学科 教授 常盤 和靖
先進工学部 電子システム工学科 准教授 生野 孝 - 受賞題目
- EIT法を用いたカーボンナノチューブ薄膜の非破壊欠陥評価
- 内容
- 第71回応用物理学会春季学術講演会において、応用物理学の発展に貢献しうる優秀なポスター講演であることが認められた。
- 受賞日
- 2024年3月22日
*所属/学年は受賞当時(2023年度)のものです。
関連リンク
第71回応用物理学会春季学術講演会
公益社団法人 応用物理学会

関連記事
-
2025.01.24
本学教員及び大学院生の学術論文がアメリカ化学会発行『ACS Applied Materials & Interfaces』誌のSupplementary Coverに選出
本学教員及び大学院生の学術論文がアメリカ化学会発行『ACS Applied Materials & Interfaces』誌のSupplementary Coverに選出されました。 選出者 先進工学部 電子システム工学科 准教授 …
-
2024.12.19
SEMICON JAPAN 2024において本学教員及び学生がアカデミアAward 2024 堀場製作所賞を受賞
SEMICON JAPAN 2024において本学教員及び学生がアカデミアAward 2024 堀場製作所賞を受賞しました。 受賞者 先進工学部 電子システム工学科 准教授 生野 孝 先進工学研究科 電子システム工学専攻 博士後期課程2年 小…
-
2024.11.25
低消費電力の色素増感太陽電池ベース光電子シナプス素子を開発
~エッジAIデバイスの実現に向けて、新たな可能性を開拓~研究の要旨とポイント 光電子シナプス素子を用いた物理リザバコンピューティングは、低消費電力のエッジAIデバイスの実現に向けて、大きな可能性を秘めています。 時定数が制御可能な色素増感太陽電池ベースの自己給電型光電子シナプス素子を開発し、物理…