ニュース&イベント NEWS & EVENTS
電気化学会第91回大会において本学学生らが優秀学生講演賞を受賞
掲載:2024年4月25日
更新:2024年5月2日
電気化学会第91回大会において本学学生らが優秀学生講演賞を受賞しました。
- 受賞者
- 物質・材料研究機構 若手国際研究センター ICYSリサーチフェロ― 西岡 大貴(2023年度 理学研究科 応用物理学専攻 博士後期課程修了)
- 指導教員
-
先進工学部 物理工学科 教授 樋口 透
物質・材料研究機構 ニューロモルフィックデバイスグループ グループリーダー 土屋 敬志(本学連携大学院 客員准教授)
物質・材料研究機構 イオニクスデバイスグループ グループリーダー 寺部 一弥 - 受賞題目
- 表面増強ラマン散乱とイオンゲーティング刺激を利用する少数分子リザバーコンピューティングの開発
- 内容
- 2024年3月16日に開催された電気化学会第91回大会(於 名古屋大学)において、「表面増強ラマン散乱とイオンゲーティング刺激を利用する少数分子リザバーコンピューティングの開発」の研究成果にて、固体化学の発展に貢献しうる優秀な講演を行ったため。
- 受賞日
- 2024年4月16日
- 受賞者
- 理学研究科 化学専攻 博士後期課程1年 藤井 勇生
- 指導教員
-
理学部第一部 応用化学科 教授 駒場 慎一
理学部第一部 応用化学科 助教 中本 康介 - 受賞題目
- ハードカーボン負極への希薄電極法適用とLi/Naセル中での電気化学特性の系統的解析
- 内容
- ハードカーボン負極への希薄電極法適用とLi/Naセル中での電気化学特性の系統的解析の講演が優れており、受賞した。
- 受賞日
- 2024年3月14日
- 受賞者
- 理学部第一部 応用化学科 4年 鳥海 翔
- 指導教員
-
理学部第一部 応用化学科 教授 駒場 慎一
理学部第一部 応用化学科 助教 中本 康介 - 受賞題目
- 層状Na0.6Mn1-xMexO2 (Me = Mg, Ti, Zn)のLi電池正極特性
- 内容
- 層状Na0.6Mn1-xMexO2 (Me = Mg, Ti, Zn)のLi電池正極特性の講演が優れており、受賞した。
- 受賞日
- 2024年3月14日
*藤井さん・鳥海さんの、所属・学年は受賞時(2023年度)のものです。
関連リンク
受賞者一覧
電気化学会第91回大会
駒場研究室
研究室のページ
駒場教授のページ
中本助教のページ


関連記事
-
2025.04.16
電気化学会第92回大会において本学学生らが優秀学生講演賞を受賞
電気化学会第92回大会において本学学生が優秀学生講演賞を受賞しました。 <優秀学生講演賞> 受賞者 : 理学部第一部 応用化学科 4年 澁谷 圭 指導教員 : 理学部第一部 応用化学科 教授 駒場 慎一 研究推進機構 総合研究院 助教 Go…
-
2025.02.14
アメリカ化学会発行『JACS』誌に本学教員及び大学院生、修了生の学術論文が掲載
アメリカ化学会発行『Journal of the American Chemical Society』誌に本学教員及び大学院生、修了生の学術論文が掲載されました。 著者 理学部第一部 応用化学科 教授 駒場 慎一 理学部第一部 応用化学科 …
-
2025.01.16
本学教員の学術論文が英国王立化学会出版「Journal of Materials Chemistry A」誌において2024 Most Popular Articles及び2025 Lunar New Year collectionに選出
本学教員の学術論文が英国王立化学会出版「Journal of Materials Chemistry A」誌において2024 Most Popular Articles及び2025 Lunar New Year collectionに選出さ…