ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学学生団体「環境保全サークルRiSO Ranger」および「利根運河シアターナイト実行委員会」が、国土交通省が運営する利根運河協議会から感謝状を贈呈
本学では、本学野田キャンパスに隣接する利根運河の貴重な自然環境を生かしたさまざまな活動を行っています。
この度、それら活動を長年にわたり精力的に行っている学生団体2団体に対し、国土交通省が運営する利根運河協議会から感謝状が贈呈されました。
なお、同協議会からの感謝状の贈呈は初めてです。
<環境保全サークルRiSO Ranger>
- 顧問
- :
- 創域理工学部 生命生物科学科 教授 朽津 和幸
- 贈呈理由
- :
- 本学教職員、周辺自治体、市民などの協力を得ながら進めて来た、野田キャンパス内の理窓会記念自然公園における湿地環境の保全や再生などの自然保護活動が、水系ネットワークでつながる利根運河周辺のエコネット形成にも大きく貢献した。
- 受賞日
- :
- 2024年3月22日(金)
<利根運河シアターナイト実行委員会>
- 顧問
- :
- 創域理工学部 建築学科 教授 岩岡 竜夫
- 贈呈理由
- :
- 2012年より開催されるイベント「利根運河シアターナイト」をとおして、利根運河の動植物や自然環境を生かし、それらの魅力を発信するとともにその利根運河を地域交流の場として演出、地域活性化推進に貢献した。
- 受賞日
- :
- 2024年3月26日(火)
感謝状について、「環境保全サークルRiSO Ranger」の山田 和史さん(創域理工学部2年)は、「自分たちの日々の活動に対してこのような感謝状をいただき嬉しく思います。野田キャンパスの周辺には、貴重な自然資源が多く残されており、これからもそれらを守る活動を続けていきたいと思います」と感謝の言葉と今後について話されました。
「利根運河シアターナイト実行委員会」の加藤 颯真さん(創域理工学部3年)は、「このような感謝状をいただき、これまで立ち上げから継続して伝統を作り上げてくださった先輩方や岩岡先生をはじめとする関係者の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。これからも利根運河の魅力を生かしたイベントを継続していきたいと考えています」と話されました。
関連リンク
理窓会記念自然公園エンサイクロペディア NO.4学生活動 RiSO Ranger の紹介
理窓会記念自然公園エンサイクロペディア NO.3 理窓公園の価値と活用状況
野田キャンパスに隣接する理窓会記念自然公園の自然環境の保全活動や生物調査などの活動に取り組む


環境保全サークルRiSO Ranger


利根運河シアターナイト実行委員会
関連記事
-
2025.05.30
本学ソフトボール部が5年連続22回目となる全日本大学選手権大会への出場権を獲得
2025年5月24日(土)・25日(日)埼玉県坂戸市で開催された第33回関東学生ソフトボール選手権関東地区予選において、本学男子ソフトボール部が準優勝し、5年連続22回目となる全日本大学ソフトボール選手権(全日本大会)への出場権を獲得しまし…
-
2025.05.16
本学ソフトボール部が第20回関東学生男子ソフトボール春季リーグ戦で準優勝
4月26日(土)、5月3日(土)~4日(日)に群馬県藤岡市で開催された第20回関東学生男子ソフトボール春季リーグ戦Ⅰ部リーグにおいて、野田体育局・ソフトボール部が準優勝の成績を収め、昨年の秋季リーグに続き2季連続の表彰台となりました。 1戦…
-
2025.04.25
本学学生団体「Craftman Storyプロジェクト」が「Meet New Solution in Ota 2025」にてメインステージ発表とブース展示を行いました
経営学部 国際デザイン経営学科の学生活動である「Craftman Storyプロジェクト」が、2025年2月7日に開催された大田区の「Meet New Solution in Ota 2025」でメインステージ発表とブース展示を行いました。…