ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2024.03.25 Mon UP
千葉県加工技術研究会研究事例発表会において本学学生が優秀講演賞を受賞
千葉県加工技術研究会研究事例発表会において本学学生が優秀講演賞を受賞しました。
- 受賞者
- 創域理工学部 機械航空宇宙工学科 学部4年 宮嵜 洸多
- 指導教員
- 創域理工学部 機械航空宇宙工学科 教授 野口 昭治
- 受賞題目
- 玉軸受のトルクに及ぼす保持器の影響 ―波型保持器と冠型樹脂保持器の違い―
- 内容
- 近年、小型玉軸受においては、省エネの観点から低トルク化が望まれている。本研究では、小型玉軸受608を用いて、20000min-1近くまで回転させてトルク測定を行い、トルクに及ぼす回転速度の影響を実験的に明らかにした。玉軸受のトルクに関しては、油潤滑に基いたトルク計算式があるが、この計算式では回転速度が高くなるほど軸受のトルクは一義的に上昇する。しかし、実際においては、高速で回転するとグリースが遠心力で飛散してしまい、内外輪/転動体の潤滑に関与しなくなるので、低トルクを示していた。また、回転速度が高くなると低トルクになる時間も短くなっていることなど、これまでにない知見を得ることができており、研究内容のレベル、プレゼンテーション能力、研究内容ともに優秀と判断され、受賞となった。
- 受賞日
- 2024年3月1日
野口研究室
野口教授のページ

関連記事
-
2024.03.25
野口 昭治教授が日本機械学会関東支部において貢献賞を受賞
創域理工学部 機械航空宇宙工学科 野口 昭治教授が日本機械学会関東支部において貢献賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学部 機械航空宇宙工学科 教授 野口 昭治 内容 日本機械学会関東支部千葉ブロックの運営強化と財政改善に向けた取り組み、夏…
-
2023.03.22
本学学生が千葉県加工技術研究会 研究事例発表会において優秀講演賞を受賞
本学学生が千葉県加工技術研究会 研究事例発表会において優秀講演賞を受賞しました。 受賞者 理工学部 機械工学科 学部4年 髙木 駿 指導教員 理工学部 機械工学科 教授 野口 昭治 受賞題目 玉軸受のトルクに及ぼす保持器の影響 ―波型保持器…
-
2022.04.07
野口 昭治教授が 精密工学会「高城賞」を受賞
本学理工学部 機械工学科 野口 昭治教授が、精密工学会「高城賞」を受賞しました。 受賞者 理工学部 機械工学科 教授 野口 昭治 受賞題目 直動ボールガイドの減衰性に関する研究-玉と溝Rの接触における減衰モデルの提案と検証- 内容 本賞は精…