ニュース&イベント NEWS & EVENTS
西山 千春教授の研究成果に関するインタビューがWebメディア「Wellulu」に掲載
先進工学部 生命システム工学科 西山 千春教授の研究成果に関するインタビューが、ウェルビーイングに特化したWebメディア「Wellulu」に掲載されました。
腸内細菌が食物繊維を発酵させる過程で生成される短鎖脂肪酸は、さまざまな健康効果を持つことが知られています。
西山教授らの研究グループは、この短鎖脂肪酸が、アレルギー反応において中心的な役割を担うマスト細胞の活性化を抑制することを明らかにしました。記事では、今回の研究成果の詳細、短鎖脂肪酸の効果的な摂取方法や注意点などが分かりやすく解説されています。
詳細はWelluluのWebサイトをご覧ください。
関連リンク
肥満予防や腸内環境の改善だけじゃない!「短鎖脂肪酸」がアレルギー抑制作用にも影響(Wellulu 2024年3月13日掲載)
本学プレスリリース
短鎖脂肪酸がアレルギーを抑制する作用機構を解明
~アレルギーに対する食物繊維の有効性を分子レベルで実証~
関連記事
-
2025.03.24
第53回日本免疫学会学術集会において本学大学院生がベストプレゼンテーション賞を受賞
掲載:2025年2月21日 更新:2025年3月24日 第53回日本免疫学会学術集会において本学大学院生がベストプレゼンテーション賞を受賞しました。 受賞者 先進工学研究科 生命システム工学専攻 修士課程2年 野口 桜花 指導教員 先進工学…
-
2025.02.07
西山 千春教授の共同研究成果が日刊工業新聞に掲載
先進工学部 生命システム工学科 西山 千春教授の共同研究成果が日刊工業新聞に掲載されました。 本研究は、順天堂大学との共同研究により行われ、食物アレルギー症状の悪化に関わる新規メカニズムを解明しました。 詳細は掲載紙をご覧ください。 掲載紙…
-
2025.01.08
西山千春教授の研究成果がDESSAに掲載
先進工学部 生命システム工学科 西山 千春教授の研究成果に関する記事が、アレルギーコミュニティ DESSAに掲載されました。 西山教授らの研究グループは、約40種類の食品由来物質を対象にRALDH2発現誘導活性の比較を行い、ポリフェノールの…