ニュース&イベント NEWS & EVENTS
蔡 兆申教授が2023年度C&C賞を受賞
10月10日(火)、公益財団法人NEC C&C財団が2023年度C&C賞を発表し、研究推進機構 総合研究院 蔡 兆申教授が選出されました。
C&C賞は、情報処理技術、通信技術、電子デバイス技術、およびこれらの融合する技術分野の開拓または研究、あるいはこの分野の進歩がもたらす社会科学的研究活動に関し顕著な貢献のあった方を顕彰し、贈呈されます。
2023年度C&C賞は「Group A」と「Group B」の2グループが受賞し、蔡教授は理化学研究所 量子コンピュータ研究センター センター長 兼 東京大学 大学院工学系研究科 物理工学専攻 中村 泰信教授とともに「Group A」で受賞されました。
蔡教授らは、超伝導量子ビットの実現と量子コンピュータをはじめとする量子情報技術分野に貢献をしたことが高く評価され、受賞に至りました。
蔡教授は今回の受賞について、「この研究は「単電子デバイス」に向けた応用研究に始まり、「巨視的コヒーレンス」の実現といった純粋物理学の成果を上げ、それが現在「量子コンピュータ」といった実用に近い成果につながってきました。科学と技術の予知不可能な関係に驚いています。これまで様々なかたちでサポートしてくださった方々への感謝の意を表明いたします」と述べています。
関連リンク
公益財団法人NEC C&C財団
C&C賞
C&C賞 受賞者一覧
2023年度「C&C賞」受賞者を決定


関連記事
-
2025.01.15
蔡 兆申教授らの研究成果が毎日新聞他に掲載
研究推進機構 総合研究院 蔡 兆申教授らの研究成果が毎日新聞他に掲載されました。 本研究は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所との共同研究により行われ、光子吸収を使った量子回路冷却の高速評価技術を開発しました。さらに今後、この量子回路冷却…
-
2025.01.14
量子の世界で「冷やす」を測る
量子回路中の光子吸収を量子ビットにより高速評価国立研究開発法人 産業技術総合研究所 東京理科大学 ポイント 量子ビットの周波数変化を用いて量子回路のエネルギー減少量を高速に評価 超伝導・常伝導接合による光子吸収後に量子回路に残った光子1粒以下のエネルギーを検出 より高速で高忠実度な量子…
-
2023.11.15
本学大学院生、教員らの研究成果が日刊工業新聞に掲載
本学大学院生、教員らの研究成果が日刊工業新聞に掲載されました。 理学研究科 物理学専攻 博士課程3年 吉岡 輝昭さん、研究推進機構 総合研究院 蔡 兆申教授らは、産業技術総合研究所との共同研究にて、超伝導量子ビットを高い忠実度で高速に初期化…