ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2023.07.31 Mon UP
学術変革領域研究(A)「超秩序構造科学」第3回若手の学校において本学大学院生がポスター賞を受賞
学術変革領域研究(A)「超秩序構造科学」第3回若手の学校において本学大学院生がポスター賞を受賞しました。
- 受賞者
- 創域理工学研究科 先端化学専攻 修士課程1年 鈴木 友眞
- 指導教員
-
創域理工学部 先端化学科 教授 井手本 康(副学長)
創域理工学部 先端化学科 准教授 北村 尚斗
創域理工学部 先端化学科 助教 石橋 千晶 - 受賞題目
- TiNb2O7の負極特性と平均・局所構造に与えるGa置換の影響
- 内容
- 学術変革領域研究(A)「超秩序構造科学」第3回若手の学校において、リチウムイオン電池の負極材料に関する研究成果が評価されたため、ポスター賞を受賞した。
- 受賞日
- 2023年7月23日
関連リンク
学術変革領域研究(A)「超秩序構造科学」
第3回若手の学校
井手本・北村研究室
研究室のページ
井手本副学長のページ
北村准教授のページ
石橋助教のページ

関連記事
-
2025.03.04
2024 JCS-JAPANにおいて本学大学院生が学生優秀論文賞を受賞
2024 JCS-JAPANにおいて本学大学院生が学生優秀論文賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 先端化学専攻 博士課程3年 佐藤 柊哉 指導教員 創域理工学部 先端化学科 教授 井手本 康(副学長) 創域理工学部 先端化学科 准…
-
2025.01.21
合成技術の「新旧融合」二酸化マンガンを極小ナノ粒子に
~極小ナノ領域のユニークな粒子形態によって次世代蓄電池や触媒が高性能に~北海道大学 東北大学 東京大学 芝浦工業大学 東京理科大学 ポイント アルファ型二酸化マンガンの極小ナノ粒子を短時間で合成する「アルコール溶液法」を開発。 極小ナノ粒子化によって粒子のアスペクト比が低下し棒状の結晶が球状の結晶に変化。 次世…
-
2025.01.10
第29回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」において本学学生が優秀賞、奨励賞を受賞
第29回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」において本学学生が優秀賞、奨励賞を受賞しました。 <優秀賞> 受賞者 : 創域理工学研究科 電気電子情報工学専攻 修士課程2年 岡田 一真 指導教員 : 創域理工学部 電気電子情報工学科 教授 …