ニュース&イベント NEWS & EVENTS
東京理科大学と葛飾区との連携による公開講座の開催について
本学における教育研究の成果や生涯学習の機会を近隣の方々に提供するため、葛飾区と連携して、本学教員を講師とした「公開講座」を実施しています。
皆様お誘い合わせのうえ、ご来場くださいますようご案内申し上げます。
- 演 題
- 「英語コミュニケーションの目的別アプローチ」
- 講 演 者
-
教養教育研究院
葛飾キャンパス教養部
准教授 マスワナ 紗矢子 - 日 時
- 2023年8月24日(木) 14:00-15:30
- 参 加 費
- 無 料
- 場 所
- 東京理科大学 葛飾キャンパス
講義棟1階 101教室 - 概 要
-
英語を使ったコミュニケーションでは、目的に合わせて適切な表現をすることが重要です。
同じトピックでも、目的によって表現が異なる場合があります。大学では学習や研究、職場では業務の目的をそれぞれ達成するために、効果的な表現が求められます。
本講演では、具体的な例を通じて、皆さんが持っている英語力をコミュニケーションの有効なツールとして活用する方法を紹介します。
英語の柔軟性を楽しみながら、より効果的なコミュニケーションを実現するために、スキルに磨きをかけましょう。
- 申込方法
-
下記QRコード又はこちらからアクセスのうえ、お申し込みください。
- 締 切
-
8月17日(木)まで
※定員に達し次第、募集終了となります。
*都合により、中止(延期)となることがあります。
*駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。


▲クリックで拡大します
関連記事
-
2023.09.07
【開催報告】東京理科大学と葛飾区との連携による公開講座「英語コミュニケーションの目的別アプローチ」(8/24)
2023年8月24日(木)に、本学葛飾キャンパス講義棟1階101教室において、東京理科大学と葛飾区との連携による公開講座を開催し、教養教育研究院 葛飾キャンパス教養部 マスワナ 紗矢子准教授が「英語コミュニケーションの目的別アプローチ」をテ…
-
2025.05.01
第16回 東京理科大学・野田市・流山市 三者包括連携協定講演会
本学では、野田市、流山市との交流として、2020年3月に包括連携協定を結びました。第15回講演会に続き、第16回は「健康と暑さの新常識〜サウナ、ダイエット、熱中症の生物理〜」をテーマに講演会を開催いたします。 皆様お誘い合わせのうえ、ご来場…
-
2025.04.24
東京理科大学セミナーハウスを拠点とした地域連携プログラム
「2025年 第2回 野田きゃんカフェ」を開催東京理科大学野田キャンパスでは、地域の皆様との連携を深めるため、近隣にお住いの方などを対象としたプログラムを、自然豊かな理窓会記念自然公園内にあるセミナーハウスにてカフェスタイルで実施いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 演 …