ニュース&イベント NEWS & EVENTS
「なるほど科学体験館」が野田市地域づくりネットワークに加入
東京理科大学野田キャンパス「なるほど科学体験館」が、野田市地域づくりネットワークに加入しました。
野田市内にある「野田市郷土博物館・市民会館」では、市内に点在する歴史・文化・自然等の文化資源を持つ各施設が、連携して情報共有や協働事業を展開することにより、野田市の魅力を市内外に向けて発信することを目的として、2017年度より、地域づくりネットワークの構築を行っております。
「野田市地域ネットワーク参加館」は、現時点(2023年2月)において、市立や県立、財団立の博物館施設、見学設備を有する企業の工場や研究所のほか、歴史ある公園や武道場、講堂など12施設が参加しており、人、資料、情報などの様々な資源を活用した地域づくりへの取り組みを推進しております。
「なるほど科学体験館」は、算数・数学を含む自然科学の諸々の事象について、その原理や本質が分かるように、多くの模型、装置、教具などが展示し、来館者がインストラクターの丁寧な解説の下、ハンズオン形式で、あらゆる感覚を総動員して発見の喜びを体感していただける施設です。加えて、貴重な資料を目にする機会を提供するだけでなく、事前に企画を練った上で背景や他資料なども含めて解説、展示し、文化的な存在意義や科学的知見などを学ぶ機会を提供する場として、また、貴重な資料を未来に残す役割を持つ場としての重要な役割も担っています。
野田市まちづくりネットワーク参加館として「野田市郷土博物館・市民会館」が運営するホームページに掲載され、大学周辺のみならず多くの方の利用が期待されます。
なるほど科学体験館(野田キャンパス)
野田市地域づくりネットワーク参加館HP

関連記事
-
2025.05.01
第16回 東京理科大学・野田市・流山市 三者包括連携協定講演会
本学では、野田市、流山市との交流として、2020年3月に包括連携協定を結びました。第15回講演会に続き、第16回は「健康と暑さの新常識〜サウナ、ダイエット、熱中症の生物理〜」をテーマに講演会を開催いたします。 皆様お誘い合わせのうえ、ご来場…
-
2025.04.24
東京理科大学セミナーハウスを拠点とした地域連携プログラム
「2025年 第2回 野田きゃんカフェ」を開催東京理科大学野田キャンパスでは、地域の皆様との連携を深めるため、近隣にお住いの方などを対象としたプログラムを、自然豊かな理窓会記念自然公園内にあるセミナーハウスにてカフェスタイルで実施いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 演 …
-
2025.04.14
利根運河を泳ぐ 東京理科大学 鯉のぼり
2025年4月5日(土)、利根運河交流館主催の「泳げ みんなの鯉のぼり2025」で、本学学生団体C4’sがデザインした「東京理科大学 鯉のぼり」が、利根運河にあがりました。 昨年の本学の鯉のぼりは、ピンク系でしたが、今年はグリーン系が加わり…