ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学大学院生らが2022年度 日本建築学会大会(北海道)学術講演会において若手優秀発表賞を受賞
掲載:2023年01月25日
更新:2023年03月01日
本学大学院生らが2022年度 日本建築学会大会(北海道)学術講演会において若手優秀発表賞を受賞しました。
<構造部門(応用力学・構造解析)>
- 受賞者
- 工学研究科 建築学専攻 修士課程2年 平山 拓明
- 指導教員
-
工学部 建築学科 教授 伊藤 拓海
工学部 建築学科 助教 森 健士郎 - 受賞題目
- 損傷したH形鋼梁の断面切削による耐力低減型の補修法と修復計画に関する実証的研究
- 内容
- 震災した建物を補修して再使用するための画期的な補修法を提案し、その有効性を示すとともに、補修した建物の耐震性と修復性を明らかにしている。なお、50編の対象論文の中から、10%(5名)が受賞対象となっている。
- 受賞日
- 2022年10月7日
<構造部門(鉄筋コンクリート構造)>
- 受賞者
- 理工学研究科 建築学専攻 修士課程2年 鈴木 喜裕
- 指導教員
-
理工学部 建築学科 教授 衣笠 秀行
理工学部 建築学科 助教 チェ ホンボク
国土技術政策総合研究所 室長 向井 智久 - 受賞題目
- RC建物の地震時損傷エリアに着目した機能回復性評価法の開発
- 内容
- 2022年度日本建築学会大会学術講演会において、研究発表「RC建物の地震時損傷エリアに着目した機能回復性評価法の開発」が特に優秀なものと認められた、ことによる受賞。
- 受賞日
- 2022年10月7日
<防火部門>
- 受賞者
- 理工学研究科 建築学専攻 修士課程2年 今村 航大
- 指導教員
- 理工学部 建築学科 教授 大宮 喜文
- 受賞題目
- 模型スケールを考慮した開口噴出熱気流性状に関する実験的研究
- 内容
- 2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会の防火部門において若手の発表の中から優れた学術論文発表として認められた。
- 受賞日
- 2022年11月11日
関連リンク
一般社団法人 日本建築学会
2022年度 日本建築学会大会(北海道)学術講演会
伊藤研究室
研究室のページ
伊藤教授のページ
森助教のページ
衣笠研究室
衣笠教授のページ
チェ ホンボク助教のページ
大宮研究室
大宮教授のページ
関連記事
-
2024.11.13
13th Asia-Oceania Symposium on Fire Science and Technologyにおいて本学大学院生及び教員がBest Oral Presentation Awardを受賞
13th Asia-Oceania Symposium on Fire Science and Technologyにおいて本学大学院生及び教員がBest Oral Presentation Awardを受賞しました。 受賞者 創域理工学研…
-
2024.06.12
令和6年度日本火災学会研究発表会において本学大学院生が学生奨励賞を受賞
令和6年度日本火災学会研究発表会において本学大学院生が学生奨励賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 国際火災科学専攻 博士課程3年 金 惠元 指導教員 創域理工学部 建築学科 教授 大宮 喜文 受賞題目 垂れ壁がない空間の天井流到達…
-
2024.04.08
令和6年能登半島地震調査報告会「マルチハザードによる被害と課題」の開催について(4/20)
総合研究院 マルチハザード都市防災研究拠点、創域理工学研究科 防災リスク管理コースによる、令和6年能登半島地震調査報告会「マルチハザードによる被害と課題」を開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしています。 日 時 2024年4月20日(…