ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学大学院生らがInternational Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) Kota Kinabalu 2022 Student Lecture Awardを受賞
本学大学院生らがマレーシア・ボルネオ島コタキナバルにて開催された国際会議(International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) Kota Kinabalu 2022)にて、Student Lecture Awardを受賞しました。
- 受賞者
- 理学研究科 化学専攻 修士課程2年 宮嶋 小百合
- 指導教員
-
理学部第一部 応用化学科 教授 根岸 雄一
理学部第一部 応用化学科 特別講師 川脇 徳久
研究推進機構 総合研究院 助教 Sakiat Hossain - 発表題目
- Synthesis and Characterization of Novel Ag-based Superatomic Molecules using Halogen as Bridging Ligands
- 内容
- 学会期間中に口頭発表した学生の中から優れた研究と認められ、「Student Lecture Award」が授与された。
- 受賞日
- 2022年12月27日
- 受賞者
- 理学研究科 化学専攻 修士課程2年 船木 壮太
- 指導教員
-
理学部第一部 応用化学科 教授 根岸 雄一
理学部第一部 応用化学科 特別講師 川脇 徳久 - 発表題目
- Nickel Complexes for Oxygen Evolution Reaction
- 内容
- 学会期間中に口頭発表した学生の中から優れた研究と認められ、「Student Lecture Award」が授与された。
- 受賞日
- 同上
関連リンク
ICPAC Kota Kinabalu 2022
根岸研究室
研究室のページ
根岸教授のページ
川脇講師のページ
Hossain助教のページ

関連記事
-
2025.05.01
本学教員らが一般社団法人電子情報通信学会においてフェローの称号を推戴
掲載:2025年4月21日 更新:2025年5月1日 工学部 電気工学科 長谷川 幹雄教授、創域理工学部 電気電子情報工学科 樋口 健一教授が一般社団法人電子情報通信学会フェローの称号を授与されました。 受賞者 工学部 電気工学科 教授 長…
-
2025.05.01
樋口 健一教授が米国電気電子学会IEEEからFellow称号を授与
創域理工学部 電気電子情報工学科 樋口 健一教授が米国電気電子学会IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers、アイ・トリプル・イー)からFellow称号を授与されました。 受…
-
2025.05.01
古屋 俊樹教授らの学術論文が、Wiley出版「MicrobiologyOpen」誌においてTop Viewed Articleに選出
古屋 俊樹教授らの学術論文が、Wiley出版「MicrobiologyOpen」誌においてTop Viewed Articleに選出されました。 受賞者 創域理工学部 生命生物科学科 教授 古屋 俊樹 内容 MicrobiologyOpen…