ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学大学院生らが色材協会創立95周年記念会議において「優秀講演賞」他を受賞
掲載:2022年12月5日
更新:2023年1月24日
本学大学院生らが色材協会創立95周年記念会議(国際会議)において「優秀講演賞」と「優秀ポスター賞」を受賞しました。
<優秀講演賞>
- 受賞者
- 理工学研究科 先端化学専攻 修士課程2年 三宅 祐大
- 指導教員
-
理工学部 先端化学科 准教授 近藤 剛史
理工学部 先端化学科 助教 東條 敏史
理工学部 先端化学科 教授 湯浅 真 - 受賞題目
- CO2電解還元の反応性向上を目指したホウ素・窒素共ドープダイヤモンドの作製
- 内容
- 95th JSCM Anniversary Conference Symposiumでの口頭発表が、厳選なる審査の結果、発表内容、プレゼンテーション、質疑応答等にて優れた研究として認められた。
- 受賞日
- 2022年11月16日
- 受賞者
- 工学研究科 工業化学専攻 修士課程1年 染谷 侑
- 指導教員
-
工学部 工業化学科 教授 河合 武司
工学部 工業化学科 講師 Wang Ke-Hsuan - 受賞題目
- 熱および機械的ストレスによるエマルションの構造発色
- 内容
- 95th JSCM Anniversary Conference Symposiumでの口頭発表が、厳選なる審査の結果、発表内容、プレゼンテーション、質疑応答等にて優れた研究として認められた。
- 受賞日
- 同上
<優秀ポスター賞>
- 受賞者
- 工学研究科 工業化学専攻 修士課程2年 吉祥 亮汰
- 指導教員
-
工学部 工業化学科 教授 河合 武司
工学部 工業化学科 講師 Wang Ke-Hsuan - 受賞題目
- Ag-Au合金網目状ナノワイヤーの水相合成とそのSERS特性
- 内容
- 95th JSCM Anniversary Conference Symposiumでのポスター発表が優秀であると認められた。
- 受賞日
- 2022年11月16日
- 受賞者
- 理工学研究科 先端化学専攻 修士課程2年 柏木 陽南子
- 指導教員
-
理工学部 先端化学科 教授 酒井 秀樹
理工学部 先端化学科 准教授 酒井 健一
鳥取大学 工学部 化学バイオ系学科 講師 赤松允顕 - 受賞題目
- Preparation of niosomes in a polyglycerin fatty acid ester / oleylamine mixed system and formation control by pH change
- 内容
- The 95th JSCM anniversary conference, The Best Poster Award (色材協会95周年記念国際会議)での英語ポスター発表が優秀であると認められたため。
- 受賞日
- 同上
■ 関連リンク
色材協会創立95周年記念会議(国際会議)
■ 河合研究室
研究室のページ
河合教授のページ
Wang講師のページ
■ 湯浅・近藤研究室
研究室のページ
湯浅教授のページ
近藤准教授のページ
東條助教のページ
■ 酒井 秀樹・酒井 健一研究室
研究室のページ
酒井教授のページ
酒井准教授のページ


関連記事
-
2025.01.31
材料技術研究協会討論会2024において本学大学院生が優秀口頭講演賞を受賞
材料技術研究協会討論会2024において本学大学院生が優秀口頭講演賞を受賞しました。 受賞者 : 創域理工学研究科 先端化学専攻 修士課程2年 今井 一翔 指導教員 : 創域理工学部 先端化学科 教授 近藤 剛史 受賞題目 : 導電性ナノダイ…
-
2025.01.22
第38回ダイヤモンドシンポジウムにおいて本学大学院生が学生奨励ポスター賞を受賞
第38回ダイヤモンドシンポジウムにおいて本学大学院生が学生奨励ポスター賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 先端化学専攻 修士課程1年 大野 圭裕 指導教員 創域理工学部 先端化学科 教授 近藤 剛史 受賞題目 有機物電解における導…
-
2024.12.06
日本化粧品技術者会学術大会において本学学生らが口頭発表部門、ポスター発表部門で優秀学生発表賞を受賞
日本化粧品技術者会学術大会において本学学生らが口頭発表部門、ポスター発表部門で優秀学生発表賞を受賞しました。 <優秀学生発表賞 口頭発表部門> 受賞者 : 創域理工学研究科 先端化学専攻 修士課程2年 川島 舞音 指導教員 : 創域理工学部…