ニュース&イベント NEWS & EVENTS
野田市「中央の杜」ネーミングライツ取得に係る 「東京理科大学ふれあいの杜」愛称看板設置お披露目会
東京理科大学(学長:石川正俊)は、2022年7月20日、野田市「中央の杜」のネーミングライツ取得契約を締結し、「東京理科大学ふれあいの杜」と愛称を決定するとともに、同施設内に愛称看板を設置いたします。同施設は、みどりと直接親しめる場を提供する目的で、野田市総合計画に基づいて保存している山林です。野田市の原風景を形成する貴重な平地林であり、過去の里山の風景を未来に伝えるために、樹木、野草の生育及び景観を楽しむため散策路を設置しています。
関連記事
-
2025.06.27
中性子星表面の核融合「スーパーバースト」を観測
-キューブサットX線衛星NinjaSatが新天体の解明に貢献-理化学研究所、東京理科大学 京都大学、千葉大学、広島大学 概要 背景 研究手法と成果 今後の期待 論文情報 補足説明 国際共同研究グループ 東京理科大学について 概要 理化学研究所(理研)開拓研究所玉川高エネルギー宇宙物理研究室の青山有未来…
-
2025.06.26
小さいナノ粒子ほどタンパク質二次構造に顕著な影響を与える
~ナノ粒子の医学生物学応用に向けた重要な知見~東京理科大学 山陽小野田市立山口東京理科大学 研究の要旨とポイント ナノ粒子は医療応用が期待される材料ですが、タンパク質の構造異常を引き起こすことから生体毒性が懸念されています。 今回、サイズの異なるシリカナノ粒子を用いてタンパク質の二次構…
-
2025.06.24
建築IoTモニタリングシステムによる応急危険度判定支援に関する共同研究
被災した建物の応急危険度判定にIoTの力を活用。地元大学と共同研究 迅速に、包括的に、遠隔で、避難所となる建物の状況を診断。 まずは区内小学校1校で検証を開始します 葛飾区 東京理科大学 葛飾区(区長:青木 克德)と 東京理科大学( 理事長…