ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学大学院生が Robert W G Hunt International Poster Awards 2022 を受賞
本学大学院生がRobert W G Hunt International Poster Awards 2022を受賞しました。
- 受賞者
- 理工学研究科 建築学専攻 修士課程1年 阿久澤 裕香
- 指導教員
- 理工学部 建築学科 教授 吉澤 望
- 受賞題目
- Comparative study of the psychological effects of the spectral distribution of daylight and LEDs in office spaces
- 内容
-
本研究では、健康や快適性を向上させる効果のある自然採光環境をLED照明によって再現することで、同様の生理的及び心理的効果が得られるかを検証する。また、窓からの自然採光環境を構成する要素として眼前照度、相関色温度、それらの変動、眺望などを挙げ、要素ごとに比較することで自然採光環境を再現する際に重要となる要素を明らかにする。
オフィス空間を想定した実験空間にて被験者実験を行い、窓からの自然採光時と疑似窓からLED照明を照射した際の生理応答と心理評価の比較を行った。AIC 2022においては、光源の分光分布に着目し、同一眼前相関色温度及び眼前照度における自然採光環境とLED照明環境の心理評価の結果についてポスター発表を行った。 - 受賞日
- 2022年6月16日
■ ROBERT W G HUNT INTERNATIONAL POSTER AWARDS 2022
https://www.colour.org.uk/robert-w-g-hunt-international-poster-awards-2022/
関連記事
-
2025.02.27
吉澤 望教授の解説が日本経済新聞に掲載
創域理工学部 建築学科 吉澤 望教授の解説が日本経済新聞に掲載されました。 吉澤教授は記事の中で、輝度は人の目に入る光の強さを示し、環境設計において重要な指標であると述べています。また、輝度を設計に取り入れると、照度や消費電力を抑えながら人…
-
2024.05.31
吉澤 望教授がThe Society of Light and Lighting・イギリス建築設備学会においてThe Walsh-Weston Award 2023を受賞
創域理工学部 建築学科 吉澤 望教授がThe Society of Light and Lighting・イギリス建築設備学会においてThe Walsh-Weston Award 2023を受賞しました。 受賞者 創域理工学部 建築学科 教…
-
2023.10.10
照明学会において本学大学院生が「照明学会研究奨励賞」を受賞
照明学会において本学大学院生が「照明学会研究奨励賞」を受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 建築学専攻 博士後期課程1年 志田 輝 指導教員 創域理工学部 建築学科 教授 吉澤 望 受賞題目 神経生理学モデルを考慮したエッジ検出手法の開…