ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学教員らが長瀬研究振興賞を受賞
本学理工学部 応用生物科学科 古屋 俊樹 准教授、先進工学部 生命システム工学科 吉田 優 准教授が長瀬研究振興賞を受賞しました。
<生化学>
- 受賞者
- 理工学部 応用生物科学科 准教授 古屋 俊樹
- 受賞題目
- 植物免疫活性化内生菌の病害抵抗性亢進および二次代謝誘発への応用
- 内容
- わが国の有機化学及び生化学等の分野における研究開発に対し助成等を行うことにより、科学技術の振興を図り、もって社会経済の発展に寄与することを目的とした、研究テーマに関する振興賞
- 受賞日
- 2022年4月22日
<有機化学>
- 受賞者
- 先進工学部 生命システム工学科 准教授 吉田 優
- 受賞題目
- ジフルオロメチレン類の簡便合成のための協奏触媒系の開発
- 内容
- 同上
- 受賞日
- 同上
■ 公益財団法人 長瀬科学技術振興財団
https://www.nagase-f.or.jp/
■ 2022年度 助成金及び長瀬研究振興賞受賞者
https://www.nagase-f.or.jp/wp-content/uploads/2022/04/2022joseisha1.pdf
■ 古屋研究室
古屋准教授のページ:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?6d15
■ 吉田研究室
研究室のページ:https://s-yoshida-lab.online/index.html
吉田准教授のページ:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?742C


関連記事
-
2025.05.01
古屋 俊樹教授らの学術論文が、Wiley出版「MicrobiologyOpen」誌においてTop Viewed Articleに選出
古屋 俊樹教授らの学術論文が、Wiley出版「MicrobiologyOpen」誌においてTop Viewed Articleに選出されました。 受賞者 創域理工学部 生命生物科学科 教授 古屋 俊樹 内容 MicrobiologyOpen…
-
2025.02.12
ワンポットで3種類のクリック反応を連続的に実行可能に
~わずか3工程で高機能分子を合成~研究の要旨とポイント 3種類の異なる置換基(アジド基、アルキニル基、フッ化スルホニル基)を有するプラットフォーム分子を合成することに成功しました。 プラットフォーム分子で連続したクリック反応を実現し、部品となる分子を3工程で集積できるワンポ…
-
2025.02.03
チオキサントン類を短工程で合成できる新たな手法を開発
~アライン中間体がチオカルボニル基に2度挿入される特異な反応~研究の要旨とポイント アライン中間体とチオ尿素の反応によって、チオキサントンを簡便に合成できる新たな手法を開発しました。 反応機構の詳細解明にも成功し、チオカルボニル基に2分子のアライン中間体が挿入される特異な反応機構を経て合成されることを…