ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学教員らの研究が経済産業省令和3年度「未来の教室」事業に採択
本学 工学部 電気工学科 山口 順之 准教授の研究テーマが令和3年度「未来の教室」事業(テーマC)に採択されました。
「未来の教室 ~learning innovation~」は、「未来の教室」事業の取組状況・成果や、EdTechを含む国内外の学びの最新動向等についての情報を提供することを目的とした、経済産業省事業です。
■経済産業省
未来の教室
https://www.learning-innovation.go.jp/
「2050年カーボンニュートラル社会の実現に向けた理・社融合探究学習」(東京理科大学 採択テーマ)
令和3年度「未来の教室」事業(テーマC)の採択結果
https://www.learning-innovation.go.jp/news/verify-notice-c-2021-result/
■開発教員
統括責任者:秋山 仁 特任副学長
執行責任者:工学部 電気工学科 山口 順之 准教授
教案等指導:教育支援機構 教職教育センター 渡辺 雄貴 教授
教育支援機構 教職教育センター 興治 文子 准教授
秋山 仁 特任副学長:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?aaf
山口 研究室
研究室のページ:https://www.yamaguchilab.info/
山口准教授のページ:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?6ba8
渡辺 研究室
研究室のページ:http://labs.m-mode.net/
渡辺教授のページ:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?3bfc
興治 研究室
興治 准教授のページ:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?6FA9
関連記事
-
2025.05.22
【開催報告】第2回 坊っちゃん講座「タンパク質のかたちの理解から創薬へ」
-
2025.05.22
近代科学資料館が協力展示中の巡回展「Barbican AI: More than Human」がフロスト科学博物館(マイアミ)にて開催
2025年5月31日から2025年9月1日にかけて、近代科学資料館が算木・算盤等の展示協力を行った巡回展「Barbican AI: More than Human」がフロスト科学博物館にて開催されます。 この企画展は2019年にロンドンで初…
-
2025.05.08
【参加者募集】6月7日(土)開催 2025年度第3回坊っちゃん講座「今の学びが君の未来を変える?起業家教育の長期的影響」