ニュース&イベント NEWS & EVENTS
学生及び教職員の皆様へのお願い
学校法人東京理科大学
新型コロナウイルス感染症警戒緊急対策本部長
9月30日に、政府から東京都に対して発令している緊急事態宣言が解除されましたが、大学における感染拡大のリスクがなくなったわけではありません。我が国の流行株は感染力の高い変異株(デルタ株等)に置き換わっております。また、大学拠点接種等により新型コロナワクチンを接種した学生及び教職員の皆様におかれましても、ワクチン接種は、発症を予防し、重症化を防ぐ高い効果がありますが、接種しても感染する可能性、さらに他者に感染させる可能性は残ります。
ワクチン接種後も「3つの密」のそれぞれを徹底的に避け、「マスクの着用」及び「手洗いなどの手指衛生」など基本的な感染対策を継続し、感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減すれば、「感染しない確率」は確実に上がっていきます。
今後も大学においては、安全な教育・研究活動を行えるよう、継続して次のことを実行してください。
〇不要不急の外出は控える(昼夜平日、休日を問わずの外出を含む)
〇3つの密(換気の悪い密閉空間、多くの人が密集する場所、近距離の会話や発声をする密接場面)が重なる場面だけでなく、重ならなくとも、それぞれの密を避ける
〇実験室、研究室では、マスクを必ずすると同時に、マスクをした場合でも近距離の会話、 換気の悪い空間を避けるなど、3つの密のそれぞれを避ける
〇学外においても、いずれかの密が存在する飲食店、娯楽施設等に可能な限り立ち入らない
〇懇親会等、いわゆる飲み会については行わない
〇飲食をする時だけマスクを外し、会話する時はマスクを着用する
〇通勤・通学では会話を控える
〇食堂では、席の間隔を開け、会話を控え食事に集中し、食事が終了したらすぐに退出する
〇手洗い・うがいの習慣を徹底し、必要に応じて手指の消毒を行う
〇マスク等の咳エチケットを徹底する
〇大学図書館では、マスクを着用し、手指消毒をしたうえで入室し、短時間で退出する
〇体調に少しでも異変を感じた際は外出しない
新型コロナウイルス感染症は、これまで人類が経験したことのない新しい感染症であり、常に新しい情報を収集し、私たちの行動を修正していく必要があります。私たちが新型コロナウイルスに対する科学的な理解をもとに行動することにより、自ら、家族や友人を守るだけでなく、大切な人の命と健康を守ることになります。新型コロナウイルス感染症予防のために皆様の協力をお願いいたします。
以 上
関連記事
-
2025.05.07
本学とGIURI株式会社が心身に配慮を必要とする学生の就職支援協定を締結
本学は、ダイバーシティに向けた取組みの一環として、神楽坂キャンパスに所属する心身に配慮を必要とする学生の就職支援について、就労移行支援事業所「JoBridge(ジョブリッジ)飯田橋」を運営するGIURI(ジウリ)株式会社と、2025年4月1…
-
2025.05.07
春の葛飾オープンキャンパス開催について(5/25)※予約申し込み開始
掲載:2025年2月27日 更新:2025年5月7日 葛飾キャンパスでは、2025年5月25日(日)に来場型のオープンキャンパスを開催します。 4/28(月)18:00から予約申し込みを開始しましたので、以下リンク先webサイトからお申し込…
-
2025.05.02
大阪・関西万博への出展について
2025 年 4 月 13 日(日)から 10 月 13 日(月)まで、大阪・夢洲にて開催される「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」において、東京理科大学の教員が参画する先進的な研究が、複数のプロジェクトや展示を通じて紹介されます…