ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学大学院生が第25回 海洋データ同化夏の学校において優秀発表賞を受賞
本学大学院生が第25回 海洋データ同化夏の学校において優秀発表賞を受賞しました。
- 受賞者
- 理工学研究科 機械工学専攻 修士課程2年 細矢 太一
- 指導教員
- 理工学部 機械工学科 准教授 塚原 隆裕
東京大学生産技術研究所 准教授 長谷川 洋介 - 受賞題目
- データ同化夏の学校演習課題成果発表
- 内容
- 第25回海洋データ同化夏の学校(公益財団法人日本海洋科学振興財団主催、統計数理研究所統計思考院公募型人材育成事業支援)にて、実習課題に対してEnKF(アンサンブルカルマンフィルタ)による観測インパクトの調査を行い、得られた実習成果に関する発表が優秀と認められた。データ同化とは、観測データを数値シミュレーションに取り込み、より確からしい数値予測を可能にする手法であり、気象予測等で活用されている。今回、夏の学校参加者への共通課題(Lorenz63システム)に対して、データ同化手法の1つであるEnKFを参加者自身が実装し、観測データの観測成分の数を変更するなどして数値予測挙動の比較及び最も観測に影響のある成分を特定した。これら調査内容の発表について、審査委員から高く評価されて、本賞を受賞した。
- 受賞日
- 2021年8月13日
■公益財団法人日本海洋科学振興財団
http://jmsfmml.or.jp/j/
■第25回 海洋データ同化夏の学校
http://jmsfmml.or.jp/j/event/summerschool/25.html
■塚原研究室
研究室のページ:https://www.rs.tus.ac.jp/~t2lab/index-j.html
塚原准教授のページ:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?46bf

関連記事
-
2025.01.22
第36回乱流制御研究会において本学大学院生が最優秀賞を受賞
第36回乱流制御研究会において本学大学院生が最優秀賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 機械航空宇宙工学専攻 博士課程2年 松川 裕樹 指導教員 創域理工学部 機械航空宇宙工学科 教授 塚原 隆裕 創域理工学部 機械航空宇宙工学科 …
-
2024.12.10
塚原 隆裕教授がOutstanding Reviewers 2023を受賞
創域理工学部 機械航空宇宙工学科 塚原 隆裕教授がOutstanding Reviewers 2023を受賞しました。 受賞者 創域理工学部 機械航空宇宙工学科 教授 塚原 隆裕 受賞題目 High-quality reviews for …
-
2024.12.10
塚原 隆裕教授が日本機械学会 流体工学部門 一般表彰(フロンティア表彰)を受賞
創域理工学部 機械航空宇宙工学科 塚原 隆裕教授が日本機械学会 流体工学部門 一般表彰(フロンティア表彰)を受賞しました。 受賞者 創域理工学部 機械航空宇宙工学科 教授 塚原 隆裕 受賞題目 亜臨界乱流遷移に関する研究業績と、乱流現象への…