ニュース&イベント NEWS & EVENTS
統計数理研究所と東京理科大学が 連携交流協定を締結
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所(所在地:東京都立川市、椿 広計所長、以下「統数研」という)と東京理科大学(所在地:東京都新宿区、岡村 総一郎学長事務取扱)は統計数理科学に関わる研究の促進および人材の育成に資するため、研究および教育に関する連携交流協定を2021年4月15日に締結しました。
統数研は、統計科学とそれに関連する数理科学に関する研究、教育を専門に行う我が国唯一の研究機関です。データサイエンスの基盤数理の深化やネットワークの構築と活性化、統計人材育成者とその活動の見える化などを目指し、現在、主力事業である「NOE(Network Of Excellence)形成事業」や「統計思考力育成事業」において、様々な異分野交流や人材育成プログラムを展開しています。
東京理科大学は、創立以来、数学や統計学において有為な人材を多く輩出してきました。また、近年は、「科学技術をもってより良い未来を拓く」ため、様々な分野で最先端の研究を推進するとともに、「未来を切り拓き社会貢献できる人材」の育成を行っています。昨今特に脚光を浴びているデータサイエンスや数理科学の分野においても、高度な研究活動の展開や、それらの知識を活用して社会課題を解決できる人材の育成(全学的な教育プログラムの展開等)に積極的に取り組んでいます。
この協定に基づき、統数研と東京理科大学の両者の知見が融合することで統計数理科学に関わる研究の促進および人材育成の更なる発展が期待されます。
本件に関するお問い合わせ先
(*【@】は@に変更してください。)
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所
運営企画本部 企画室URAステーション
TEL:050-5533-8500(代表)
E-mail:ask-ura【@】ism.ac.jp
〒190-8562 東京都立川市緑町10-3
東京理科大学 広報部広報課
TEL:03-5228-8107
E-mail:koho【@】admin.tus.ac.jp
〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3
関連記事
-
2025.05.19
柔軟性と秩序性を両立した新有機常磁性体を開発
――フレキシブルデバイスへの応用に期待――東京大学 東京理科大学 分子科学研究所 大阪公立大学 科学技術振興機構(JST) 発表のポイント ◆ 次世代IoTデバイスを拓く、柔軟性と秩序性を併せ持つ分子性常磁性体を開発。 ◆ 高度に秩序化された分子膜で、特異な…
-
2025.05.07
省CO₂・省力化コンクリート「ハイプロダクリート」(High-producrete)を開発
-コンクリートのCO₂排出量を最大73%削減し、施工時間も半減-東急建設株式会社 東京理科大学 東急建設株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:寺田光宏)と東京理科大学(東京都新宿区、学長:石川正俊)は、CO2排出量を削減するとともに、施工の省力化を実現できるコンクリート「ハイプロダクリート(High-pr…
-
2025.04.28
全結合型イジングマシンLSIシステム、容量と精度のデュアルスケーラブル化に成功
~社会のあらゆる組合せ最適化問題に挑む~研究の要旨とポイント クラウドと異なり、エッジ環境では電力や設置形態に制約があるため、問題の特性に応じて容量(スピン数)と精度(相互作用ビット幅)を最適化することが重要です。 今回、容量と精度の両方向に展開できる画期的なデュアルスケーラブル…