ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学大学院生が令和2年(2020年)多元系化合物・太陽電池研究会 年末講演会において講演奨励賞を受賞
本学大学院生が令和2年(2020年)多元系化合物・太陽電池研究会 年末講演会において講演奨励賞を受賞しました。
受賞者 | : | 理工学研究科 電気工学専攻 修士課程1年 屋代 貴彦 |
---|---|---|
指導教員 | : | 研究推進機構 総合研究院 助教 Ishwor Khatri 理工学部 電気電子情報工学科 助教 金 冑男 理工学部 電気電子情報工学科 教授 杉山 睦 |
受賞題目 | : | 硫化処理後のCu(In,Ga)Se2薄膜を用いた水分解の検討 |
内容 | : | 応用物理学会 多元系化合物・太陽電池研究会 令和2年年末講演会(リモート開催)において、太陽電池材料として優れた物性を持つCu(In,Ga)Se2薄膜を用いた、光触媒・水分解に関する優れた発表を行ったため。 |
受賞日 | : | 2020年12月12日 |
応用物理学会 多元系化合物・太陽電池研究会
https://annex.jsap.or.jp/tmc/
■杉山研究室
研究室のページ:https://www.rs.noda.tus.ac.jp/~optoelec/jindex.html
杉山教授のページ:https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/index.php?2e78
金助教のページ:https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/index.php?719f
![]() |
関連記事
-
2025.05.02
電子情報通信学会 2025年総合大会「ジュニア&学生ポスターセッション」において
本学学生が特別賞(優秀プレゼンテーション)を受賞電子情報通信学会 2025年総合大会「ジュニア&学生ポスターセッション」において本学学生が特別賞(優秀プレゼンテーション)を受賞しました。 受賞者 創域理工学部 経営システム工学科 1年 阿南 佐和 共著者 創域理工学部 経営システ…
-
2025.05.01
本学教員らが一般社団法人電子情報通信学会においてフェローの称号を推戴
掲載:2025年4月21日 更新:2025年5月1日 工学部 電気工学科 長谷川 幹雄教授、創域理工学部 電気電子情報工学科 樋口 健一教授が一般社団法人電子情報通信学会フェローの称号を授与されました。 受賞者 工学部 電気工学科 教授 長…
-
2025.05.01
樋口 健一教授が米国電気電子学会IEEEからFellow称号を授与
創域理工学部 電気電子情報工学科 樋口 健一教授が米国電気電子学会IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers、アイ・トリプル・イー)からFellow称号を授与されました。 受…